Blog 一覧

New Arrival

オカリナ スタジオジブリ・メロディーズ 100 YAMAHA
オカリナ スタジオジブリ・メロディーズ 100 YAMAHA
【商品の説明】 スタジオジブリの作品を彩る名曲の数々から全100曲を収載、オカリナで演奏しやすいようアレンジしています。 映画主題歌・テーマソングだけでなく人気の劇中曲やイメージ・ソングまで、スタジオジブリの歴史を音楽とともにお楽しみいただけます。 ※本書に収載している楽譜は、イントロや間奏・リピート等を省略・アレンジしている場合がございます。 【収載曲一覧】 [1] 「風の谷のナウシカ」~オープニング~ [2] 「風の谷のナウシカ」~シンボルテーマソング~ [3] ナウシカ・レクイエム [4] 鳥の人 [5] 大忙しのキキ [6] 谷への道 [7] 君をのせて [8] セリビア行進曲 [9] ゴンドアの思い出 [10] ハトと少年 [11] 愉快なケンカ(~追跡) [12] 失意のパズー [13] シータの決意 [14] となりのトトロ [15] 風のとおり道 [16] すすわたり [17] さんぽ [18] ねこバス [19] まいご [20] おかあさん [21] 五月の村 [22] 小さなオバケ [23] オバケやしき! [24] ドンドコまつり [25] ふしぎしりとりうた [26] はにゅうの宿 [27] 節子と清太~メインタイトル [28] やさしさに包まれたなら [29] ルージュの伝言 [30] 旅立ち [31] 海の見える街 [32] 仕事はじめ [33] 晴れた日に… [34] パン屋の手伝い [35] 傷心のキキ [36] 身代りジジ [37] カノン [38] おもひでぽろぽろ [39] 愛は花・君はその種子(THE ROSE) [40] 時には昔の話を [41] Flying boatmen [42] マルコとジ-ナのテ-マ [43] 遠き時代を求めて [44] さくらんぼの実る頃 [45] ワルツ「KATZEN BLUT」 [46] アドリアの海へ [47] 上を向いて歩こう [48] 海になれたら [49] いつでも誰かが [50] たぬきの暮らし [51] 哀歌 [52] たぬきはいま・・・(エピローグ) [53] カントリー・ロード [54] バロンのうた [55] エンゲルス・ツィマー(天使の部屋) [56] On Your Mark [57] もののけ姫 [58] アシタカとサン [59] アシタカせっ記 [60] タタラ踏む女達-エボシタタラうた- [61] 深海牧場 [62] ひとりぼっちはやめた(QUIT BEING ALONE) [63] ケ・セラ・セラ(QUE SERA,SERA) [64] あの日の川 [65] いつも何度でも [66] ふたたび [67] ボイラー虫 [68] 神々さま [69] 油屋 [70] さみしいさみしい [71] ミミちゃんとパンダ コパンダ [72] 風になる [73] バロン [74] ハル、起きてるぅ? [75] 人生のメリーゴーランド [76] 世界の約束 [77] 陽気な軽騎兵 [78] ソフィーの城 [79] テルーの唄 [80] 時の歌 [81] 野へ [82] 崖の上のポニョ [83] 海のおかあさん [84] 宗介のなみだ [85] 発光信号 [86] ひまわりの家の輪舞曲 [87] Arrietty's Song [88] The Neglected Garden(荒れた庭) [89] さよならの夏~コクリコ坂から~ [90] 朝ごはんの歌 [91] 初恋の頃 [92] ひこうき雲 [93] 菜穂子(めぐりあい) [94] 天人の音楽I [95] わらべ唄 [96] 春のワルツ [97] いのちの記憶/二階堂 和美 [98] Fine On The Outside [99] あたしの世界征服 [100] ファミリー
¥2,530
雑誌Ocarina VOL.46
雑誌Ocarina VOL.46
【特集】 Ocarinaをもっと楽しむために… F管、G管にチャレンジしよう! Ocarinaには基本的に調(キー)が異なるC管、F管、G管があります。最近ではB♭管やE♭管なども登場していますが、ほとんどのメーカーとOcarina製作者はソプラノ、アルト、バスにおいて、このC管、F管、G管の3種類を設定しています。 個人でOcarinaを楽しむ方は、一般的なC管(アルトC)だけでなく、移調楽器のF管やG管を学ぶことで、さらに表現の幅が広がります。また、これらはOcarinaアンサンブルでも使われるので、C管に加えF管やG管もマスターすることで、仲間たちとの演奏がもっと楽しくなるでしょう。そこで今回は、これからF管、G管にチャレンジしたいという方に向けて、F管、G管の基礎知識を紹介。愛好者の皆さんがこれまで以上に演奏を楽しめる耳寄りな情報が満載です。 【掲載楽譜】 特集連動(ダウンロード音源対応) ♪Top Of The World ♪Close To You ♪つぐない ♪うさぎうさぎ ♪旅愁(定期購読会員限定音源) 【特別企画】 頭も身体もリフレッシュ! Ocarinaで脳トレ!! 【Interview】 さくらいりょうこ with第一回大阪オカリナフェスティバル実行委員 【EVENT REPORT】 ◆NIGHT OCARINA MARCHE ◆椎名春奈出演! 大阪国際音楽コンクール ガラコンサート2023 in New York 【Topics】 ・いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2023 ・第2回 璃美オカリナ合宿 ・第12回 博多オカリナフェスティバル2023 ・第11回 ♪水戸オカリーナフェスティバル 【Ocarinaコンサートレビュー】 ・ランチタイム名曲コンサート Vol.2447「オカリナとヴァイオリン族の輝き」 ・しょうやの社ミュージックカフェ ・たかしゅん全国コラボツアー2023 ・ジョイフルセブン・名古屋と京都オカリナアンサンブル雅~MIYABI~ 【連載】 ・今日からチャレンジ!オカリナ・アンサンブル(第46回)『愛のしるし』(PUFFY歌)│小山京子 ・~笛奏で人~幸枝のラテン流!(第24回)『One Note Samba』│幸枝 ・教えて!オカリナセブン(第39回)│オカリナセブン ・蘭のYUMEIRO diary(第24回)│中原蘭 ・Ocarina工房におじゃまします!(番外編 その2)│鈴木のぼる、千葉稔 ・Ocarinaよもやま話(第45回)│植田篤司 ・もうひとつのOcarina物語(第37回)│植田篤司×友地裕(特別編) ・Ocarinaシンギング・メソッド(第17回)│さくらいりょうこ ・丘りなちゃんが行く!(第36回)│榎本正一 ・Ocarinaヘッドラインニュース ・Ocarinaインフォメーション ・Ocarina工房探索 ・Ocarinaスクールガイド
¥1,980
これなら吹ける 趣味のオカリナ入門2 ドレミ楽譜出版社
これなら吹ける 趣味のオカリナ入門2 ドレミ楽譜出版社
【商品説明】 ご好評いただいている『趣味のオカリナ入門(1)』の続編です。2巻は〈中級・上級編〉になっています。楽譜の音符にはルビがふってあり、楽譜の苦手な方でも大丈夫!レッスンCDを活用し、オカリナ演奏の楽しさを是非味わってみて下さい。 【収録曲】 [1] 驚愕 / - 作曲:ハイドン [2] 今日の日はさようなら / - 作曲:金子詔一 [3] 赤い川の谷間 / - 作曲:アメリカ民謡 [4] オールド・ブラック・ジョー / - 作曲:フォスター [5] 浜辺の歌 / - 作曲:成田為三 作詞:林 古渓 [6] にっぽん昔ばなし / - 作曲:北原じゅん 作詞:川内康範 [7] 夢の中へ / - 作曲:井上陽水 作詞:井上陽水 [8] かあさんの歌 / - 作曲:窪田 聡 作詞:窪田 聡 [9] ダッタン人の踊り / - 作曲:ボロディン [10] 星の世界 / - 作曲:讃美歌より [11] ミッキーマウス・マーチ / - 作曲:Jimmie Dodd [12] ラ・クカラーチャ / - 作曲:メキシコ民謡 [13] おもちゃの兵隊のマーチ / - 作曲:イエッセル [14] サンタルチア / - 作曲:T. Cottrau [15] サバの女王 / - 作曲:M.Laurent [16] 世界の車窓から / - 作曲:溝口 肇 [17] グリーンスリーブス / - 作曲:イギリス民謡 [18] 想い出の渚 / - 作曲:加瀬邦彦 作詞:鳥塚茂樹 [19] 翼をください / - 作曲:村井邦彦 作詞:山上路夫 [20] 夏の思い出 / - 作曲:中田喜直 作詞:江間章子 [21] ロンドンデリー・エアー / - 作曲:アイルランド民謡 [22] 夜空ノムコウ / - 作曲:川村結花 作詞:スガシカオ [23] イエスタデイ・ワンス・モア / - 作曲:R.Carpenter & J.Bettis 作詞:R.CARPENTER&J.BETTIS [24] いつも何度でも / - 作曲:木村 弓 作詞:覚 和歌子 [25] となりのトトロ / - 作曲:久石 譲 作詞:宮崎 駿 [26] 長い間 / - 作曲:玉城千春 作詞:玉城千春 [27] めぐる季節 / - 作曲:久石 譲 作詞:吉元由美 [28] さよなら 大好きな人 / - 作曲:こじまいづみ 作詞:こじまいづみ [29] 春よ、来い / - 作曲:松任谷由実 作詞:松任谷由実 [30] G線上のアリア / - 作曲:バッハ [31] シチリアーナ / - 作曲:イタリア曲 [32] エンターテイナー / - 作曲:ジョプリン [33] 花祭り / - 作曲:E.P.Zaldivar [34] コンドルは飛んで行く / - 作曲:J.Milchberg & D.A.Robles 【商品詳細】 仕様 菊倍/64頁 JAN 4514142150104 ISBN 9784285150100 楽器 オカリナ 編集者 野呂芳文
¥2,200
CD「Resilience」
CD「Resilience」
歌/ピアノ  マキ・奈尾美 オカリナ   ホンヤ ミカコ プロデュース 美齊津康弘 元ヤングケアラーであり長年ケアマネージャーとして在宅介護に関わってきた美齊津康弘(みさいづ やすひろ)さんと音楽家・抽象画家として長年海外を拠点として活動してきたマキ・奈尾美さん、そして、オカリナ奏者として独自の世界を築き上げてきたホンヤ ミカコさんという、経験も経歴も全く違う3人が想いを一つにして制作されたCDです。 『子供たちの幸福への願い』 今、世の中には、親による子どもの虐待や育児放棄、貧困による生活困窮問題、ヤングケアラーとして家族の世話や介護に追われることなどが原因で健全な成長の機会を得られない子供たちが大勢います。 ご自身がヤングケアラーであった美齊津さんは、この点を見過ごせず、今もどこかで苦しんでいる子供たちの心の声を多くの人に伝えることこそ、私たちにできる役目であり、使命であるとお考えになったそうです。 CDを通じて、ヤングケアラーの実情を知っていただく機会となって欲しいという制作者の想いを受けとりました。CDから流れる楽曲、歌声、オカリナの音色から、皆様も、想いを巡らせていただけたらと思います。 このCDの収益の一部は、ヤングケアラーの支援活動に使われるそうです。
¥2,200
CD 「Bittersweet」 Tom Vanopphem トム バノップヘム
CD 「Bittersweet」 Tom Vanopphem トム バノップヘム
あの DREAMS COME TRUE の名曲をカバーした、ドリカム史上初のオカリナによる公式カバーアルバム「Bittersweet」 ドリカムの中村正人氏から、今回のトムの演奏に対して「最高の作品です!トムのパフォーマンスは間違いなく世界で一番です。楽曲に対する理解の深さとオリジナルのメロディーに最大のリスペクトをはらいながらトムならではのパフォーマンスに昇華しています。」と絶賛いただきました。 収録楽曲 1.未来予想図Ⅱ(作詩:吉田美和 / 作曲:吉田美和) 2.きみにしか聞こえない(作詩:吉田美和 / 作曲:吉田美和・中村正人) 3.めまい(作詩:吉田美和 / 作曲:吉田美和・中村正人) 4.す き(作詩:吉田美和 / 作曲:吉田美和) 5.三日月(作詩:吉田美和 / 作曲:吉田美和) 6.琥珀の月(作詩:吉田美和 / 作曲:中村正人) 7.おやすみのうた(作詩:吉田美和 / 作曲:吉田美和・中村正人) 8.NOCTURENE 001(作詩:吉田美和 / 作曲:吉田美和・中村正人) 9.SNOW DANCE(作詩:吉田美和 / 作曲:中村正人) 10.ETERNITY(作詩:吉田美和・Mike Pela,David Joel Zippel / 作曲:中村正人) ボーナストラック 11.Green Hill Zone(作曲:中村正人) レーベル UNIVERSAL SIGMA / 品番 UMCK-1703 / 定価¥2,500(税込) オカリナ トム バノップヘム(ベルギー) / ピアノ ファン パッチェコ(エクアドル) トム バノップヘム プロフィール 1990 年ベルギーの⾸都ブリュッセルで⽣まれる。 1998 年(8 歳)のときに、⽇本のビデオゲーム「ゼルダの伝説ー時のオカリナ」でオカリナを知る。⻑年「オカリナ」はゲームのなかの仮想の楽器だと思っていたが、実際に存在する楽器と知り感動する。 2004 年に、初めてのオカリナを⼿にする。その後、web サイトでオカリナ複数管の演奏を⾒て、⾃分も演奏してみたいという思いに駆られ、2009 年(19 歳)複数管オカリナの演奏に取り組み始める。それまで楽器経験がなかったものの、猛練習で⾳楽知識、演奏⼒の向上に努めた。イタリア、オーストリア、ギリシャ、中国、台湾など様々な国に赴き、演奏経験を積むとともに、多くの国々で称賛を受けた。 その後、神⼾で開催されたコンサートに招待され、かねてより夢であった⽇本を訪れることとなった。短期的な滞在の予定だったが、⽇本の⽂化や景⾊、⼈々の優しさに触れ、⽇本にとどまることを決意。現在、オカリナメーカーである㈱⼤塚楽器製作所に所属。リクエストに答えるカバー動画や、彼のキャラクターが⼈気の TikTok のフォロワー数は33万⼈。
¥2,500
NIGHT by Noble トリプル オカリナ アルトC調
NIGHT by Noble トリプル オカリナ アルトC調
NIGHT by Noble トリプル オカリナ アルトC調 カラー:メタルブラック艶消/メタルブラック光沢 ケース付 韓国製 47×170×120mm 重量410g ¥60,000+税 NIGHT by Noble トリプルオカリナをリニューアル販売いたします。(2022年7月1日)今回のマイナーチェンジにより、まず、NIGHT by Noble トリプルオカリナ AG調がラインナップに加わり、AC調、TC調と併せて、3種類のKeyとなりました。 特に、このAC調について、第2管、第3管の高音部の息圧を優しくして、スムーズに音程が上がるとともに、柔らかい音色を奏でるように設計しました。 また、NIGHTオリジナルのケースが付属することになりました。トリプルオカリナをご検討の皆様、是非、選択肢の一つとしてご検討ください。 <NIGHT by Noble とは> 日本のオカリナメーカー「NIGHT」が要望する仕様で韓国のオカリナメーカー「Noble」社が製作するオカリナです。 Nobleオリジナルとの違いは? 1 トーンホール配置   低音シ・ラの小穴(Sub hole)が、両中指の前にあるNIGHT式のトーンホール配置を採用しています。Noble は、右手の人差指と中指の前にあります。 2 調律している基準ヘルツ   Noble は、明るい音色を志向しており、445ヘルツで調律しています。同一メーカーによるオカリナアンサンブルを想定しているといえるでしょう。NIGHT by Noble は、他の楽器や、他メーカーのオカリナとのアンサンブルも想定しているので、442ヘルツで調律しています。 3 1、2により、デザインは踏襲しているものの、Noble と、NIGHT by Noble は、型が違います。つまり、NIGHT by Noble 専用の型で製作されています。 4 厳重な検品により、日本に輸入されてくる NIGHT by Noble オカリナですが、日本に輸入後、NIGHTの基準で、更に、最終的な調律・検品が施されます。 5 オカリナの音を仕上げる表面塗装仕上げは、NIGHTが行っています。NIGHTの楽器に対する塗装技術は、国際的に見ても最高の品質と自負しています。(食品衛生法上の安全基準をクリアしている塗料を使用しています。) NIGHT by Nobleを愛用する トム・バノップヘム メッセージ 「NIGHT by Noble のトリプルオカリナは、低い音域から高い音域まで、精度が高くて、ダイナミックに演奏できます。」 オカリナ奏者トム・バノップヘム プロフィール 1990年ベルギーの首都ブリュッセルで生まれる。 1998年(8歳)のときに、日本のビデオゲーム「ゼルダの伝説ー時のオカリナ」でオカリナを知る。長年「オカリナ」はゲームのなかの仮想の楽器だと思っていたが、実際に存在する楽器と知り感動する。現在オカリナメーカーである㈱大塚楽器製作所に所属。2018年「On My Way」CDリリース。2021年ユニバーサルミュージックジャパンより、あの「ドリカム」公認のオカリナカバーアルバム「Bittersweet」でCDメジャーデビュー。
¥66,000
NIGHT by Noble トリプル オカリナ アルトG調
NIGHT by Noble トリプル オカリナ アルトG調
NIGHT by Noble トリプル オカリナ アルトG調 カラー:メタルブラック艶消/メタルブラック光沢 ケース付 韓国製 55×190×130mm 重量430g ¥80,000+税 NIGHT by Noble トリプルオカリナをリニューアル販売いたします。(2022年7月1日)今回のマイナーチェンジにより、まず、NIGHT by Noble トリプルオカリナ AG調がラインナップに加わり、AC調、TC調と併せて、3種類のKeyとなりました。 AG調は、大きさ、重量は、一般的なAC調とあまり変わりませんが、音程が4度低いため、全体的に、落ち着いたトーンで演奏できます。 また、NIGHTオリジナルのケースが付属することになりました。トリプルオカリナをご検討の皆様、是非、選択肢の一つとしてご検討ください。 <NIGHT by Noble とは> 日本のオカリナメーカー「NIGHT」が要望する仕様で韓国のオカリナメーカー「Noble」社が製作するオカリナです。 Nobleオリジナルとの違いは? 1 トーンホール配置   低音シ・ラの小穴(Sub hole)が、両中指の前にあるNIGHT式のトーンホール配置を採用しています。Noble は、右手の人差指と中指の前にあります。 2 調律している基準ヘルツ   Noble は、明るい音色を志向しており、445ヘルツで調律しています。同一メーカーによるオカリナアンサンブルを想定しているといえるでしょう。NIGHT by Noble は、他の楽器や、他メーカーのオカリナとのアンサンブルも想定しているので、442ヘルツで調律しています。 3 1、2により、デザインは踏襲しているものの、Noble と、NIGHT by Noble は、型が違います。つまり、NIGHT by Noble 専用の型で製作されています。 4 厳重な検品により、日本に輸入されてくる NIGHT by Noble オカリナですが、日本に輸入後、NIGHTの基準で、更に、最終的な調律・検品が施されます。 5 オカリナの音を仕上げる表面塗装仕上げは、NIGHTが行っています。NIGHTの楽器に対する塗装技術は、国際的に見ても最高の品質と自負しています。(食品衛生法上の安全基準をクリアしている塗料を使用しています。) NIGHT by Nobleを愛用する トム・バノップヘム メッセージ 「NIGHT by Noble のトリプルオカリナは、低い音域から高い音域まで、精度が高くて、ダイナミックに演奏できます。」 オカリナ奏者トム・バノップヘム プロフィール 1990年ベルギーの首都ブリュッセルで生まれる。 1998年(8歳)のときに、日本のビデオゲーム「ゼルダの伝説ー時のオカリナ」でオカリナを知る。長年「オカリナ」はゲームのなかの仮想の楽器だと思っていたが、実際に存在する楽器と知り感動する。現在オカリナメーカーである㈱大塚楽器製作所に所属。2018年「On My Way」CDリリース。2021年ユニバーサルミュージックジャパンより、あの「ドリカム」公認のオカリナカバーアルバム「Bittersweet」でCDメジャーデビュー。
¥88,000
NIGHT by Noble トリプル オカリナ テナーC調
NIGHT by Noble トリプル オカリナ テナーC調
NIGHT by Noble トリプル オカリナ テナーC調 カラー:メタルブラック艶消/メタルブラック光沢 ケース付 韓国製 70×220×155mm 重量820g ¥98,000+税 NIGHT by Noble トリプルオカリナをリニューアル販売いたします。(2022年7月1日)今回のマイナーチェンジにより、まず、NIGHT by Noble トリプルオカリナ AG調がラインナップに加わり、AC調、TC調と併せて、3種類のKeyとなりました。 TC調は、一般的に重量が重いですが、NIGHT by Noble では、800g強に抑えて製作しています。また、低音部の音量も、小さくなりがちですが、できるだけ音量が保てるように設計しています。 そして、NIGHTオリジナルのケースが付属することになりました。トリプルオカリナをご検討の皆様、是非、選択肢の一つとしてご検討ください。 <NIGHT by Noble とは> 日本のオカリナメーカー「NIGHT」が要望する仕様で韓国のオカリナメーカー「Noble」社が製作するオカリナです。 Nobleオリジナルとの違いは? 1 トーンホール配置   低音シ・ラの小穴(Sub hole)が、両中指の前にあるNIGHT式のトーンホール配置を採用しています。Noble は、右手の人差指と中指の前にあります。 2 調律している基準ヘルツ   Noble は、明るい音色を志向しており、445ヘルツで調律しています。同一メーカーによるオカリナアンサンブルを想定しているといえるでしょう。NIGHT by Noble は、他の楽器や、他メーカーのオカリナとのアンサンブルも想定しているので、442ヘルツで調律しています。 3 1、2により、デザインは踏襲しているものの、Noble と、NIGHT by Noble は、型が違います。つまり、NIGHT by Noble 専用の型で製作されています。 4 厳重な検品により、日本に輸入されてくる NIGHT by Noble オカリナですが、日本に輸入後、NIGHTの基準で、更に、最終的な調律・検品が施されます。 5 オカリナの音を仕上げる表面塗装仕上げは、NIGHTが行っています。NIGHTの楽器に対する塗装技術は、国際的に見ても最高の品質と自負しています。(食品衛生法上の安全基準をクリアしている塗料を使用しています。) NIGHT by Nobleを愛用する トム・バノップヘム メッセージ 「NIGHT by Noble のトリプルオカリナは、低い音域から高い音域まで、精度が高くて、ダイナミックに演奏できます。」 オカリナ奏者トム・バノップヘム プロフィール 1990年ベルギーの首都ブリュッセルで生まれる。 1998年(8歳)のときに、日本のビデオゲーム「ゼルダの伝説ー時のオカリナ」でオカリナを知る。長年「オカリナ」はゲームのなかの仮想の楽器だと思っていたが、実際に存在する楽器と知り感動する。現在オカリナメーカーである㈱大塚楽器製作所に所属。2018年「On My Way」CDリリース。2021年ユニバーサルミュージックジャパンより、あの「ドリカム」公認のオカリナカバーアルバム「Bittersweet」でCDメジャーデビュー。
¥107,800
NIGHT オカリナ専用ストラップ
NIGHT オカリナ専用ストラップ
「同じものは2つとないハンドメイドのオカリナを落下事故から守る!」 ハンドメイドのオカリナは価格にかかわらず、全く同じものは2つとない個性的な楽器です。しかし、陶器製のオカリナは、残念ですが割れ物です。落下などによる損壊のリスクをできるだけ予防するために、ストラップを付けることを推奨します。当ストラップは、オカリナ専用に開発されました。 【オカリナ用に開発された衝撃吸収コイル】 ストラップを付ける金具フックは、オカリナに差し込んでいるだけで、それほど強力ではありません。そこで、金具の損壊を防止するために、オカリナ専用に開発された衝撃吸収コイルが付いています。類似品をよく見かけますが、オカリナの重量に耐えるために、コイルの力を強力に特別加工しています。 【演奏の邪魔にならないスマートなデザイン】 当ストラップは、衝撃吸収コイル部分を経て、ストラップの輪の部分が始まるデザインになっているため、ストラップがオカリナ本体にかぶさって演奏の邪魔になることがありません。 <ご注意> 当ストラップの許容重量は約300gです。NIGHTオカリナでは、一般的なアルトCが目安です。それ以上大きい Key のオカリナや、他社メーカーのオカリナに使用するときには、自己責任にてご使用ください。使用重量を超えた場合や、他社メーカーの損壊に関しては、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
¥1,650
NIGHT オカリナ