雑誌 Ocarina vol.27
雑誌 Ocarina vol.27
NIGHTオカリナ楽団リレーエッセイ 連載開始! 団長 大塚太郎 が第1回目を担当。 [特集]  思うように指が動かない… 押さえる時に力が 正確なフィンガリングをマスターしよう! 茨木智博、柴野麻由美、渡辺ゆう Ocarina 愛好者に話を聞くと、指使いに関するお悩みも多いようです。 指穴をしっかりと塞げない、なめらかな指運びができない、思うように指が動かない、指がもつれる、指に力が入る、高音を出した後に指が戻らないなど様々です。 そこで今回は、正確なフィンガリングをマスターする方法をプロ奏者にレクチャーしていただきます。 [掲載楽譜] レパートリーを増やそう! カラオケ音源CD対応 模範演奏:柴野麻由美ほか ♪愛のロマンス[AC] ♪私のお父さん[AC] ♪アイ・ガット・リズム[AC] ♪糸[AC] ♪氷雨[AC] ♪迷い道[AC] ♪シルクロード[SF] ♪埴生の宿[AC] 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第27回)│小山京子 『林檎殺人事件』[SF(AC)[AF]×AC(AG)[BC]] (郷ひろみ×樹木希林) オカリナ&ギターのユニット“ねんど”や、オカリナセブンのメンバーでもある小山京子さんが、ポップスからクラシックまで様々なジャンルの名曲をオカリナ・アンサンブルにアレンジ。 ~笛奏で人~ 幸枝のラテン流!(第5回)|幸枝 『ビタースウィート・サンバ』 [AC] みなさんのレパートリーを増やすべくOcarina 奏者の幸枝さんがラテン音楽についてわかりやすくレクチャーするコーナー。 明田川荘之のスウィングしなけりゃ意味ないね!(第24回)│明田川荘之 『I'll Close My Eyes』 [in C T5CF or S5C ] [in F T2F or T10F] アケタオカリーナの製作者であり、オカリーナ奏者でもある明田川荘之氏(愛称:天才アケタ)によるオカリーナ・アドリブ講座。 [CLOSE UP Ocarina] ティアーモオカリナ [Event Report] 第3回 Ocarina Grand “NIGHT” [Special Report] 先住民族によって作られた聖なる楽器 千年の時を経たコロンビアの古代Ocarina 今年、日本とコロンビアは修好110 周年を迎えた。その記念行事の一つとして、1,000 年前にコロンビアの先住民族によって作られた古代のOcarina が日本に持ち込まれ、その楽器を使用したコンサートを開催。来日した古代Ocarina 奏者と、楽器を所蔵するアンティオキア大学博物館・人類学収集品の担当者に、駐日コロンビア大使公邸でインタビューを行なった。現代のものとはまったく異なる古代Ocarina は何のために作られ、どんなことに使われていたのか……。 [新連載] NIGHTオカリナ楽団リレーエッセイ Ocarinaを語ろう! NIGHTオカリナ楽団によるリレー形式のエッセイ。自己紹介も兼ねてメンバーには思う存分Ocarinaのことを語っていただきます。 [Close Up] さくらいりょうこ 人生を奏でる講演家/パワーオカリナ奏者として活動している、さくらいりょうこさん。音楽大学在学中に厚生省(現:厚生労働省)指定難病「クローン病」を発病し、以後、闘 病生活を余儀なくされました。しかし、現在は社会復帰して演奏活動をはじめ、オカリナ教室「リーナ★リーナ」を開講し、講師としても活躍されています。そんな、さくらいさんの壮絶な人生、そしてOcarina人生についてお聞きしました。 [Gear Report] 「音レント」ならとことん練習できます! by 佐藤一美 江波太郎がオススメする TASCAM「CD-VT2」簡単・楽しい練習術! [Topics] ◎Night Ocarina Ensemble Concert2018 ◎第5回 アジア・オカリナ・フェスティバル ◎南大阪オカリナフェスタ2018(第14回) ◎第3回 Ocarinasse~来なっせ 見なっせ 吹きなっせ~ ◎第5回 オカリナーズサークル合同発表会~フェスティバル [Concert Review] 君塚トリオ 癒しのオカリナクラシック Viva!! Ocarina 北海道の仲間たちによる演奏 Vol.5 銀河オカリナおひろめ会・オカリナ仲間たちの小さなコンサート 佐藤一美オカリナリサイタル2018 江波太郎オカリナコンサート オカリナとパイプオルガンとピアノと さくらいりょうこ CD「POWER OCARINA」発売記念ライブ [連載] もうひとつのOcarina物語(第19回) 植田篤司×近藤香織 後編 蘭のYUMEIRO diary (第5回)|中原蘭 教えて! オカリナセブン(第18回)│オカリナセブン 丘りなちゃんが行く!(第17回)|榎本正一 Ocarina工房におじゃまします!(第17回)│鈴木のぼる・千葉 稔 Ocarinaよもやま話(第26回)│植田篤司 Ocarinaヘッドラインニュース 全国Ocarina講師の履歴書 Ocarina工房探索 Ocarinaスクールガイド
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.26
雑誌 Ocarina vol.26
[特集1] 知っているようで意外と知らない!? 今さら聞けないOcarinaのあれこれ Part2 奏法のこと:小林洋子|善久(Zenkyu) 楽器の扱い方:千葉稔|波多野杜邦 奏法のことから、楽器の扱い方まで、“知っているようで意外と知らないOcarina のあれこれ”を取り上げ、それぞれに精通したナビゲーターにレクチャーしていただきます。 [特集2] ワンランク上の演奏表現を目指そう! メリハリのある演奏を極める! Part3 上級テクニック 特殊奏法編 江波太郎|大沢聡|佐藤一美 前回に引き続き、表現力をアップさせる正しい奏法を3名のプロ奏者にレクチャーしてもらいます。今回は上級テクニック 特殊奏法編を紹介します。 [掲載楽譜] レパートリーを増やそう! カラオケ音源CD対応 模範演奏:佐藤一美ほか ♪この道 [AC] ♪ 旅愁 [AC] ♪ ケ・セラ・セラ [AC] ♪ 夏をあきらめて [AC] ♪ 少年時代 [AC] 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第26回)│小山京子 『Mr.サマータイム』[AC×2、AF、BC] (サーカス 歌) オカリナ&ギターのユニット“ねんど”や、オカリナセブンのメンバーでもある小山京子さんが、ポップスからクラシックまで様々なジャンルの名曲をアレンジ。 ~笛奏で人~ 幸枝のラテン流!(第4回)|幸枝 『ベサメ・ムーチョ』 [AC] みなさんのレパートリーを増やすべくOcarina 奏者の幸枝さんがラテン音楽についてわかりやすくレクチャーするコーナー。 明田川荘之のスウィングしなけりゃ意味ないね!(第23回)│明田川荘之 『Just Friends』 [in C  T5C(S5C) or T1c] [in F T2F or T10F] アケタオカリーナの製作者であり、オカリーナ奏者でもある明田川荘之氏(愛称:天才アケタ)によるオカリーナ・アドリブ講座。 [CLOSE UP Ocarina] NIGHTオカリナ <森の国オカリナ製作コンテスト受賞作品> 蝶よ舞い踊れ きこえてくるよ“いのち”の音 LOVE & LOVE [Special Report] 韓国ホンソン国際オカリナ・パーンフルートフェスティバル2018 第10回 フォーカリンク国際オカリナフェスティバル [祝・アケタ創業90周年 第2弾] 日本のOcarinaの父・明田川孝の原点に触れる 旅へのいざない [Topics] ◎第3回 石巻でオカリナフェスティバル ◎第6回 ♪水戸オカリーナフェスティバル ◎第14回 会田不死人 オカリナ合同コンサート ◎韓国国際オカリナフェスティバル ◎第8回 博多オカリナフェスティバル2018 ◎第16回 ジャパン・オカリナ・フェスティバルを終えて ◎スガナミ楽器 オカリナフェア [Concert Review] 第19回 オカリナ三昧してみませんか? なみの日ライブ2018 アンサンブルをかし オカリナコンサート vol.3 第5回やまなしオカリナふれあいコンサート 三宅島バードアイランドフェスティバル2018 カンムリウミスズメチャリティーコンサート 善久(Zenkyu) 心と暮らしの復興を目指す南相馬の方々とのコンサート [連載] ・もうひとつのOcarina物語(第18回)│植田篤司×近藤香織 ・テーマで紐解く 日本のOcarina History(第2回)│近藤香織 ・蘭のYUMEIRO diary (第4回)|中原蘭 ・教えて! オカリナセブン(第17回)│オカリナセブン ・丘りなちゃんが行く!(第16回)|榎本正一 ・Ocarina工房におじゃまします!(第16回) ・みると式レッスン「おっかしーなオカリーナ」(最終回)│みると ・Ocarinaよもやま話(第25回)│植田篤司 ・Ocarinaヘッドラインニュース ・全国Ocarina講師の履歴書 ・Ocarina工房探索 ・Ocarinaスクールガイド
¥1,925 SOLD OUT
雑誌 Ocarina vol.25
雑誌 Ocarina vol.25
[特集] 今さら聞けない Ocarinaのあれこれ 知っているようで意外と知らない!? Ocarina の奏法や扱い方など自分では理解していると思っていても、はたしてそれが正しいのかどうか判断できない方もいるでしょう。また、今さら人には聞けないという方も少なくないと思われます。しかし、Ocarina に関する正しい知識を理解することで、今まで以上のステップアップを図ることができます。 そこで、今回は奏法のことから、楽器の扱い方まで、“知っているようで意外と知らないOcarina のあれこれ”を取り上げ、それぞれに精通したナビゲーターにレクチャーしていただきます。 [Special Report-1] NIGHT Ocarina Orchestra 7tn 定期演奏会 [Zoom In] 15周年を迎えた台湾トッププレイヤー 游學志(陶笛阿志) 台湾を代表するプレイヤー游學志(陶笛阿志)氏は昨年、Ocarina 奏者15 周年を迎えた。昨年11 月にはその記念アルバム「好時光(Good Times)」をリリース。これと合わせてカラオケ付きの楽譜集も出版された。今回は、約3 年半ぶりに游學志氏が登場。Ocarina に対するアツい想いが伝わるインタビューとなった。 [CLOSE UP Ocarina] 森の国オカリナ製作コンテスト大賞作品 シングル管部門 銀河オカリナ 複数管部門   玄武Ⅰ型 教えて! オカリナセブン(第16回)│オカリナセブン ~笛奏で人~ 幸枝のラテン流!(第3回)|幸枝 「幸枝のラテン流」は、みなさんのレパートリーを増やすべくOcarina 奏者の幸枝さんがラテン音楽についてわかりやすくレクチャーするコーナーです。 今回は、タンゴ。その中でもアルゼンチン・タンゴの代表曲といえる『ラ・クンパルシータ』を取り上げます。 [Topics] ・台北オカリナ親善コンサート ・森の国オカリナフェスティバル2018 ・江波太郎オカリナコンサート2018 ・台日オカリナ交流コンサート in 横濱 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第25回)│小山京子 『ラストダンスは私に』(越路吹雪 歌) 蘭のYUMEIRO diary (第3回)|中原蘭 丘りなちゃんが行く!(第15回)|榎本正一 Ocarina 工房におじゃまします!(第15回) “Ocarina工房におじゃまします!”は、Ocarina製作者としても知られている、ひぐらしオカリナの鈴木のぼる氏と、Thousand Leaves の千葉稔氏が、Ocarina工房におじゃまするというコーナー。Ocarina 製作者としての視点でOcarina 工房を取材します。 今回は「オカリーナほうむぺえじ」の管理人でもある今泉洋子さんが製作する「凛」オカリナの工房におじゃましました! みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第25回)│みると もうひとつのOcarina 物語(第17回) 植田篤司× 小林理子 Ocarina奏者の植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人や団体を紹介していく本コーナー。今回の後編では小林理子さんのOcarinaとの出会い、そして、イタリアのことについてお聞きしました。 Ocarina よもやま話(第24回)│植田篤司 レパートリーを増やそう! ♪「 タイス」の瞑想曲 ♪ 君といつまでも ♪ いのちの歌 ♪ サマータイム ♪ 好時光(Good Times) ♪ 初恋 [Special Report-2] ホンヤミカコ Ocarina Concert with“ NIGHT” [New Series] テーマで紐解く日本のOcarina ヒストリー (第1回 Ocarina の文明開化)│近藤香織 素朴な土笛に西洋音階を導入し、初めて「Ocarina」と呼ばれる楽器を考案したのは、19世紀後半のイタリアに生きたジュゼッペ・ドナーティ(1836〜1925)と言われている。Ocarinaの最初の試作は1853年、楽器としての完成は1860年代半ばのことだったそうだ。 その後この楽器はヨーロッパに伝わり、イギリスやアメリカにも渡り、ついには日本にも辿り着き、多くの人に愛される楽器となっていまなお独自の発展を遂げている。本連載では、日本にやってきたOcarinaが日本の人々にどのように迎えられ、日本の文化の中にどのように受け容れられ発展してきたのか、その歩みを、時代やテーマに沿って様々な角度から紐解いていきたいと思っている。 第1回目となる今回は、「Ocarinaの文明開化」期から明田川孝(1909〜1958)が12穴式Ocarinaを完成させる以前までの時代をとりあげる。日本に入ってきたOcarinaという新しい文物は、当初、日本の人々の目にどのように映っていたのだろう?
¥1,925 SOLD OUT
雑誌 Ocarina vol.24
雑誌 Ocarina vol.24
特集 1 素材や形状で何が変わる!? Ocarinaの特性を知ろう! Ocarinaは、他の楽器に比べて素材や形状に特徴があります。それらの素材や形状の違いによって、どういった音色、吹奏感になるのか、愛好者の中にはよく理解していない方もいます。そこでOcarinaの特性について、Ocarina製作家にレクチャーしていただきます。 Zoom In ホンヤミカコ 〜CDデビュー25周年〜 Ocarina愛好者はもちろん、一般の方にも広く知られている女性Ocarina奏者と言えば、最初に思い浮かぶのがホンヤミカコさんでしょう。今年CDデビュー25周年を迎えました。 今回は、これまでのホンヤさんの25年を振り返りながら、現在そして今後の活動などにも迫ります。 愛用アーティストインタビュー 小山京子の I ♡レッスンマスター 特別企画 徹底CHECK! NIGHTオカリナ楽団 定期演奏会のチケットは毎回完売の大人気楽団! Ocarinaオーケストラの先駆けであり、愛好者の憧れの存在でもあるNIGHTオカリナ楽団の練習場におじゃました。美しいハーモニーと完成度の高い演奏を生み出す秘密はどこにあるのか? メンバーの素顔に迫ります。 ~笛奏で人~ 幸枝のラテン流!(第2回)|幸枝 「幸枝のラテン流」は、みなさんのレパートリーを増やすべくOcarina 奏者の幸枝さんがラテン音楽についてわかりやすくレクチャーするコーナーです。 今回は、1950年代にブラジルで生み出されたボサノヴァ。その中でもスタンダードといえる『カーニバルの朝』を取り上げます。 教えて!オカリナセブン(第17回)|オカリナセブン 2017 Ocarinaミュージックキャンプ 蘭のYUMEIRO diary (第2回)|中原 蘭 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第24回)|小山京子 『L-O-V-E』(Nat King Cole) Topics 佐藤一美& 山城奈奈子 Ocarina Duo Concert オカリナDuo うらら企画 オカリナ交流合宿 2017年 陳子明オカリナ演奏会~オカリナの夢~ 2020年 1000人オカリナ大合奏に向けて Part2 第5回楽しいオカリーナコンクール 森の国オカリナ製作コンテスト ミャンマーにオカリナを届けようプロジェクト第2弾 NIGHT オカリナアンサンブル「韓国巡回コンサート」 スウィングしなけりゃ意味ないね!(第21回)|明田川荘之 みると式レッスン「おっかしーなオカリーナ」(第24回)|みると Ocarina工房におじゃまします!(第14回) “Ocarina工房におじゃまします!”は、Ocarina製作者としても知られている、ひぐらしオカリナの鈴木のぼる氏と、Thousand Leaves の千葉稔氏が、Ocarina工房におじゃまするというコーナー。Ocarina製作者としての視点でOcarina工房を取材します。今回は、 本誌でもおなじみのオカリナ工房「ヒロミチ」におじゃましました! もうひとつのOcarina物語(第16回) 植田篤司× 小林理子 Ocarina奏者の植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人や団体を紹介していく本コーナー。今回は関西を中心に活躍しているOcarina奏者であり、「日本オカリナコンクール」の実行委員長を務める小林理子さんにお話を聞きます。 オカリナよもやま話(第23回)|植田篤司 特集 2 ワンランク上の演奏表現を目指そう! メリハリのある演奏を極める!Part2 前号に引き続き、表現力をアップさせる正しい奏法を、江波太郎さん、大沢聡さん、佐藤一美さんの3名のプロ奏者にレクチャーしてもらいます。今回は中級編としてヴィブラートを紹介します。 エッセイ&4コマ漫画“丘りなちゃんが行く!”(第14回)│榎本正一 祝 アケタ創業90周年 日本のOcarinaの父・明田川孝がOcarinaに込めた願い
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.23
雑誌 Ocarina vol.23
特集 ワンランク上の演奏表現を目指そう! メリハリのある演奏を極める! Ocarina 愛好者の中には「表現力を身につけたい」「音をなめらかにつなげたい」「曲に表情をつけて演奏したい」など、音楽的な表現についてのお悩みも多いようです。 そこで、今回は表現力をアップさせる正しい奏法についてプロ奏者に演奏のコツをレクチャーしてもらいます。メリハリのある表現力を身につけ、聴衆の心に残る演奏を目指しましょう! 追悼 明田川カヅさん ~ オカリーナを支え、オカリーナに支えられた生涯~ 本誌連載記事「Ocarina偉人伝」でもたびたびご紹介してきた日本のオカリーナの父・明田川孝氏の奥様、カヅさんが、2017年9月、98歳で旅立たれました。 ご冥福をお祈りするとともに、明田川孝氏からの伝統を受け継ぎ現代(いま)に伝え、長きにわたり日本のオカリーナ界を陰ながら支えてくださったことに心から感謝し、今後もその伝統が生き続けていくことを心より願っております。 New Series 蘭のYUMEIRO diary |中原 蘭 特別企画 さらなるパフォーマンスアップのために Ocarinaのコンディションを整える お気に入りのmy Ocarinaは万全の状態で永く使っていきたいですよね。そのために必要なのが、楽器のコンディションを維持するためのお手入れ。しかし、その方法は千差万別。 そこで、Ocarina製作者とプロ奏者にお手入れについて答えていただきました。ぜひ参考にしてください。 CLOSE UP Ocarina フォーカリンク・シレーナ フォーカリンク・さつきオカリナ 教えて!オカリナセブン(第16回)|オカリナセブン ~笛奏で人~ 幸枝のラテン流!|幸枝 ラテン音楽の定義は諸説あるとは思いますが、ここでは幸枝さんが思うところのラテン音楽、リズム、そしてそこから派生して楽しい音楽たちのお話を幸枝さんの目線で解説してもらいます。 エッセイ&4コマ漫画“丘りなちゃんが行く!”(第13回)│榎本正一 Topics ◎2020年 1000人オカリナ大合奏に向けて ◎湘南オカリナフェスティバル ◎2017オカリナフェスティバル in 神戸 ◎第2回くまもとオカリナッセ ◎野口英世記念 ばんだい高原国際音楽祭2017 ◎Night Ocarina Ensemble Concert ◎森の国オカリナ製作コンテスト ◎南大阪オカリナフェスタ2017 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第23回)|小山京子 『夢で逢えたら』(大瀧詠一) [SF AC AF BC] みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第23回)|みると 今回は第19回からの続きとなるヴィブラートを使いこなそうの第4弾を紹介します! 明田川荘之のスウィングしなけりゃ意味ないね!(第20回)|明田川荘之 ♪ソフトリー・アズ・イン・ア・モーニング・サンライズ もうひとつのOcarina物語(第15回)|植田篤司 本誌でもおなじみの植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人物や団体、店舗などを紹介していく本コーナー。 今回は、長きにわたり中部地方のOcarina発展をサポートしてきたヤマハミュージックリテイリング名古屋店さん(後編)を紹介します。 オカリナよもやま話(第22回)|植田篤司 特別企画 さらなるパフォーマンスアップのために Ocarinaのコンディションを整える Ocarina工房におじゃまします!(第13回) Ocarina製作者としても知られる、ひぐらしオカリナの鈴木のぼる氏と、Thousand Leavesの千葉稔氏が、Ocarina工房におじゃまするというコーナー。 Ocarina製作者としての視点でOcarina工房に取材します。今回は、岐阜県多治見市の「セラリーナ工房」におじゃましました!
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.22
雑誌 Ocarina vol.22
特 集 なぜ合わないのか知っていますか? これでもっと音程がよくなる! Ocarina は息の入れ具合、つまり息のスピードや量、角度などによって音の高さ(音程)が変わります。 このことは愛好家の中でも知られていることですが、実際に吹いてみると、楽器の特性などもあり音程が合わない・保てないという方が多く、愛好家の一番の悩みと言えます。 そこで、今回の特集では、なぜ音程が合わないのかを知ることで音程についての理解を深めるとともに、チューナーの使い方や、音程が合わない原因の追求、そして対処法も紹介していきます。 Gear Report cocoroプレミアム・プラスチック・オカリナ アルトC管 新登場! 新進気鋭のNewブランド、Onto Japanより、ハイクオリティなプラスチックオカリナが登場した。「cocoro」と名付けられたそのオカリナは、プラスチックとは思えない美しい音色を奏でる。そんな新製品を紹介しよう。 私にもできた! JVCレッスンマスター カンタン!レシピ ♫ CLOSE UP Ocarina Claytone スタンダードシリーズ/蘭シリーズ 教えて!オカリナセブン(第14回)|オカリナセブン New Series ~笛奏で人~ 幸枝のラテン流!|幸枝 ラテン音楽の定義は諸説あるとは思いますが、ここでは幸枝さんが思うところのラテン音楽、リズム、そしてそこから派生して楽しい音楽たちのお話を幸枝さんの目線で解説してもらいます。 エッセイ&4コマ漫画“丘りなちゃんが行く!”(第12回)│榎本正一 Topics ◎韓国ホンソン国際オカリナフェスティバル2017 ◎第13回 会田不死人オカリナ合同コンサート ◎「石巻でオカリナフェスティバル」でオカリナを吹いてこよう!! ツアー ◎「MOMOTARO」&「Milt’s Ocarina World」シアトル公演 ◎楽しいオカリーナアンサンブルコンサート ◎15周年記念ジャパン・オカリナ・フェスティバル ◎フォーカリンク国際オカリナ・フェスティバル ◎トート音楽院「オカリナイベントフェア」 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第22回)|小山京子 『パヴァーヌ op.50』(ガブリエル・フォーレ) [AC AF BC] みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第22回)|みると 今回は第19回からの続きとなるヴィブラートを使いこなそうの第3弾を紹介します! 明田川荘之のスウィングしなけりゃ意味ないね!(第19回)|明田川荘之 ♪レフト・アローン もうひとつのOcarina物語(第14回)|植田篤司 本誌でもおなじみの植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人物や団体、店舗などを紹介していく本コーナー。 今回は、長きにわたり中部地方のOcarina発展をサポートしてきたヤマハミュージックリテイリング名古屋店さんを紹介します。 オカリナよもやま話(第21回)|植田篤司 Ocarina工房におじゃまします!(第12回) Ocarina製作者としても知られる、ひぐらしオカリナの鈴木のぼる氏と、Thousand Leavesの千葉稔氏が、Ocarina工房におじゃまするというコーナー。 Ocarina製作者としての視点でOcarina工房に取材します。今回は、さいたま市の「夢陶房」におじゃましました! Special Report-1  オカリナ普及協議会による 第1回 オカリナコンサート at 横浜みなとみらいホール Special Report-2 すべて見せます! 第2回 日本オカリナアンサンブルコンクール 短期集中連載企画 プロとしてのOcarina Life 演奏家や講師など、Ocarinaのプロとして活躍している皆さんに、“プロとしての活動”をテーマにした質問に答えていただきました。
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.21
雑誌 Ocarina vol.21
息が続かないのはどうして?ブレスの仕方で変わる!? 美しい音楽表現のための正しい息の使い方 Ocarina愛好家の中には、息が長く続かない、息が安定しない、息が十分に吸えないといった、息の使い方に関する悩みを持つ方が数多くいます。そこで、今回は息の使い方を紹介。ニューアルバム「RAINBOW」が完成した小林洋子さんと、第4回日本オカリナコンクールのデュエット部門1位を獲得した“アサキとカオリ”のお二人に聞きました。 私にもできた! JVCレッスンマスター カンタン!レシピ ♫ [短期集中連載企画1] プロとしてのOcarina Life 演奏家や講師など、Ocarinaのプロとして活動している皆さんに、“プロとしての活動”をテーマにした質問に答えていただきました。 [短期集中連載企画2] 愛好家のOcarina Lifeに迫る Ocarina愛好家のOcarina Lifeに迫る特別企画。第2弾となる今号では「Ocarinaを始めたきっかけ」「Ocarinaを続ける原動力」について大公開! 大沢聡の音楽を語る!|最終回 Ocarinaでは童謡や唱歌、クラシック、ポップスなどがよく演奏されるますが、他にもジャズ、ラテン、ロック、演歌などなど、様々な音楽ジャンルが存在します。 これら様々なジャンルの音楽をOcarinaで演奏してきたのが大沢聡氏。 そこで、読者のみなさんのレパートリーをさらに増やすべく、様々な音楽ジャンルの解説から演奏方法まで大沢氏に聞くというのがこのコーナー。残念ながら今回で最終回となります。ご愛読ありがとうございました。 教えて!オカリナセブン(第13回)|オカリナセブン [Topics] ◎第4回日本オカリナコンクールを終えて ◎第10回森の国オカリナフェスティバル ◎第4回楽しいオカリーナコンクール 受賞結果 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第21回)|小山京子 『白いブランコ』(ビリー・バンバン 歌) [2AC AF BC] [特別企画] 第2回日本オカリナアンサンブルコンクール 課題曲演奏ポイント 6月25日(日)に「日本オカリナアンサンブルコンクール」(日本オカリナ協会主催)が開催されます。前回2015年に続いて2回目の開催で、本コンクールは隔年で開催されています。出場資格がアマチュアに限られていること、アンサンブル(合奏)のみのコンクールであることが特徴です。オカリナを手に取って、演奏し始めてお仲間と一緒に合奏した時、一体となった良い演奏ができた! そんな経験から、もっと上手くなりたいと思われたことはありませんか? そういう皆様にお応えしようという目的で行なわれています。 ここでは、コンクールを直前に、審査委員長の田島篤氏(指揮者・作編曲家)に課題曲攻略のヒントを解説していただきました。コンクールに出場する方はもちろんですが、オカリナをお仲間と一緒に吹く皆さんにとって、心地よいハーモニーを奏でるヒントになると思います! ぜひ、ご参考にしてみてください! みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第21回)|みると 今回は第19回からの続きとなるヴィブラートを解説していきます! 明田川荘之のスウィングしなけりゃ意味ないね!(第18回)|明田川荘之 ♪黒いオルフェ もうひとつのOcarina物語(第13回)|植田篤司 70歳からOcarinaを始め、現在指導者として精力的に活動を続けている本城さん。今回の後編では、現在の活動や指導法、今後のOcarinaの展望などについて興味深いお話を伺いました。 オカリナよもやま話(第20回)|植田篤司 [Special Report] NIGHT Ocarina Orchestra 6th 定期演奏会 韓国Ocarina界で活躍する美人奏者 Cho Eun Juさん 後編 [Gear Report] Ocarinaの概念を覆すニューモデルが誕生! イカロス・オカリオーソ 世界初のトリプルオカリナを開発した波多野杜邦氏が、従来のOcarinaの概念を覆すような楽器を開発した。それがオカリオーソだ。 オカリオーソとは、Ocarinaとarioso(“歌うように”という音楽用語)を組み合わせた造語で、管体のサイドにあるスリット状の開口部を、指全体を使って開閉し、微細な音程を無段階でつくれるという楽器。イカロスの生みの親であり、現在特許出願中のオカリオーソの開発者でもある同氏にこのニューモデルについて訊いた。 Ocarina工房におじゃまします!(第11回) Ocarina製作者としても知られる、ひぐらしオカリナの鈴木のぼる氏と、Thousand Leavesの千葉稔氏が、Ocarina工房におじゃまするというコーナー。 Ocarina製作者としての視点でOcarina工房に取材します。今回は、本誌でもおなじみの「オカリナ風土」におじゃましました!
¥1,925 SOLD OUT
雑誌 Ocarina vol.20
雑誌 Ocarina vol.20
[特集] プロ、愛好家たちの生きがい Ocarina is My Life 雑誌「Ocarina」は2010 年4 月に創刊号を発行しました。その後も皆様のご協力により回を重ねることができ、今号で20 号を迎えます。これまで支えてくださったすべての皆様に、心から感謝申し上げます。 さて、今回の特集は20 号特別記念として、プロ、そして愛好家たちのOcarina Life に迫ります。 みなさまに感謝の気持ちを込めて 抽選で楽器が当たる! 豪華読者プレゼント 今号では、Ocarina20 号を記念して、豪華読者プレゼントを用意しました。 様々なメーカーの楽器から、Ocarina奏者のCDまで、たくさんのご応募をお待ちしています。 プロとしてのOcarina Life 演奏家や講師など、Ocarina のプロとして活動している皆さんに、“プロとしての活動”をテーマとした質問に答えていただきました。 今回だけではプロの皆さんを紹介しきれないので、次号にも連続して掲載します。 国内外から届いた 20号お祝いメッセージ大公開! これまで誌面にご登場いただいたOcarina 奏者から、20 号に向けたお祝いメッセージをいただきました。皆さま、ありがとうございます。ここでは、その一部を紹介します。 愛好家のOcarina Lifeに迫る! Ocarina愛好家のOcarina Lifeに迫る特別企画。今号よりシリーズでお届けします。 第1弾として、今回は「あなたの好きなOcarina奏者は?」を紹介します。 [緊急企画] 寒い時期のお悩みはこれで解決 なめらかな指づかいを身につけよう! この寒い時期は、手がかじかんでしまって上手く指が動かないという方も少なくないでしょう。 そして、どうしてもスムーズな指回しができないという方に向けて、楽器を使わない指の運動と、スムーズな指回しのための練習法を、Ocarina奏者の渡辺ゆうさんにお聞きしました。 [Topics] ◎森の音 おかり~なの集い2016 ◎韓国ホンソン国際オカリナフェスティバル2016 ◎オカリナ普及協議会による第1回オカリナコンサート ◎ミャンマーにオカリナを届けようプロジェクト ◎楽器と音楽、音をトコトン楽しもう!! 2016年楽器フェア ◎韓国Ocarina界一の美人奏者 Cho Eun Juさん ◎オカリニスト・小山京子をソリストに迎えた、フルートアンサンブル「ムジカ・ヨコハマ」20周年記念コンサート 大沢聡の音楽を語る!(第7回)│大沢聡 大沢「第1号から大変お世話になっております。この度は20号発売、おめでとうございます! ネット上にもないような細かな情報が豊富で、毎回発売を楽しみにしていました。全国の先生の情報と共に、オカリナサークルへの突撃取材みたいな企画があっても面白いですね。さて、7回目の今回はジャズです。」 教えて! オカリナセブン(第12回)|オカリナセブン 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第20回)小山京子 ♪『サン・トワ・マミー』 [SF AC AF BC] みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第20回)│みると 皆さんこんにちは。オカリナ奏者のみるとです! 今回は特別編として、これまでの連載を振り返ります。 ●Khmer Ocarina Project カンボジア活動記 明田川荘之の スウィングしなけりゃ意味ないね!(第17回)│明田川荘之 ♪C JAM BLUES オカリナよもやま話(第19回)│植田篤司 [Gear Report] 一番の悩みをこれで解消! 世界初のオカリナ専用弱音補助装置「吹けるん」 昨年10月、中国の上海にて開催された楽器フェアで初お披露目となった「吹けるん」は、世界初のオカリナ専用弱音補助装置。この発明者である、みるとさんと、そのアイデアを形にした株式会社長峰制製作所の技術アドバイザーである草薙 徹さんに「吹けるん」の魅力を語っていただいた。 私にもできた! レッスンマスター カンタン!レシピ♪ 練習に役立つレコーダーについてわかりやすく解説していくこのコーナー。第2回はいよいよ実践のチューナー編♪ みなさんはチューナー、使っていますか?と言っても、オカリナは楽器自体をチューニングできないもの。息の入れ具合で正確な音程にあわせるイメージですね。でもキレイな演奏をするうえで、その作業はとても大切! オカリナ上達の味方になってくれる音楽練習用ポータブルレコーダー「JVCレッスンマスター」なら、もちろんチューナー機能もバッチリ!さて、上手な使い方のレシピとは…?初回でレッスンマスターへの親近感が湧いてきた深見さん、よろしくお願いします! Ocarina工房におじゃまします!(第10回) 「オカリナアートJOY」(茨城県行方なめがた市) 「Ocarina vol.20」刊行おめでとうございます。工房におじゃまします!もvol.10を迎えました。取材を続ける中で、私たちは親しい友人ができ、感謝しております。このOcarina誌が、vol.50~100と、いつまでも続きますように祈っています。 エッセイ&4コマ漫画 丘りなちゃんが行く! (第10回) 本コーナー「丘りなちゃんが行く!」では、毎回みなさんのOcarinaに関する素朴な疑問やお悩みを4コママンガとして紹介しています。 第10回目は「オカリナと動物の関係」について紹介します。
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.19
雑誌 Ocarina vol.19
[特集] 実はみんな悩んでいる!? あなたの楽器選び、それで合ってますか? 透き通った魅力的な音色で多くの人の心を掴む楽器Ocarina。しかし、専門店が少ないことや楽器自体の取り扱い店舗が少ないことから、購入前に楽器に触れることが難しいという読者も少なくないでしょう。今回の特集では、後悔しないOcarina の選び方を調べていきます。 [ZOOM IN] 中原 蘭Ran Nakahara 自身のオカリナ演奏をYouTubeにアップし、その演奏の素晴らしさから現在、注目を集めているRan Ocarinaこと中原 蘭さん。YouTubeの再生回数は多いもので20万回以上(君をのせて)と、その人気の高さがうかがえます。そんな中原蘭さんの知られざるOcarina生活に迫ります。 [Gear Report] 超軽量な楽器が誕生! ティアーモオカリナクォーレ バスC、ついに完成! プロ・アマを問わず、多くの奏者に支持されているティアーモオカリナ。その製作を手がける“アモール・ムジカ” 吉田雅和さんの斬新な発想と豊富なアイデアにより、これまでありそうでなかった超軽量のバスC管を完成させた。ここでは、開発に4年を費やし誕生した、まったく新しいクォーレオカリナを紹介しよう。 [CLOSE UP Ocarina] Focalink Sirena フォーカリンク・シレーナ Ocarina奏者の佐藤一美さんが、大沢聡氏とフォーカリンク社の全面的なバックアップにより、自身のモデル“Sirena~シレーナ~”を完成させた。 大沢聡の音楽を語る!(第6回)│大沢聡 Ocarinaでは童謡や唱歌、クラシック、ポップスなどがよく演奏されるが、ほかにもジャズ、ラテン、ロック、演歌などなど、様々な音楽ジャンルが存在する。これら様々なジャンルの音楽をOcarinaで演奏してきたのが大沢聡氏だ。そこで、読者のみなさんのレパートリーをさらに増やすべく、様々な音楽ジャンルの解説から演奏方法まで大沢氏に聞くというのがこのコーナー。第6回は、大沢聡さんが学生時代に学んでいたクラシック音楽を紹介しよう。 [Special Report] 2nd Ocarina Grand NIGHT 2016 湘南国際オカリナフェスティバル [Concert Review] ◎日本・台湾親善交流『游學志& 台北陶笛樂團 来日公演』 ◎東日本大震災5周年 野口英世記念 ばんだい高原国際音楽祭2016 ◎第3回 ゆずのきオカリナ・グランドウィーク ◎佐藤一美 オカリナリサイタル in 浜離宮朝日ホール 教えて! オカリナセブン(第11回)|オカリナセブン みなさん、こんにちは。今回より新たなメンバーが加わった「教えて!オカリナセブン」がスタートします。Ocarinaに関する皆さんからの質問に、よりわかりやすく詳しくお応えしていきます! 今回は、“のどを開ける”ことについてのご質問です。“のどを開ける”とはどういうこと? 呼吸との関係は?? ……そんな疑問への回答を先生方からいただきました。さて、このコーナーではみなさんからの質問をお待ちしております! オカリナに関する疑問をお寄せください! 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第19回)小山京子 ♪『もろびとこぞりて』 [SF AC AF BC] [第9回] エッセイ&4コマ漫画 丘りなちゃんが行く! 本コーナー「丘りなちゃんが行く!」では、毎回みなさんのOcarina に関する素朴な疑問やお悩みを4 コママンガとして紹介しています。第9回目は「雰囲気作り」について紹介します。 みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第19回)|みると 美しい演奏表現のために~ヴィブラートを使いこなそう 1 ~ 今号からは、演奏をより豊かに表現する上で役に立つ奏法「ヴィブラート」について解説をしていきます! 説明を聞いても、体でコツを掴むのは難しいかもしれませんが、知識として身につけておけば、ふとした時に感覚がつかめたりするものです。その時のために、今からしっかり読んでおいてみてくださいね! ●Khmer Ocarina Project カンボジア活動記 明田川荘之の スウィングしなけりゃ意味ないね!(第16回)|明田川荘之 ♪ALL OF ME もうひとつのOcarina物語(第12回)│植田篤司 本誌でもおなじみの植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人物や団体を紹介していく本コーナー。今回は、70歳からOcarinaを始め、現在指導者として精力的に活動を続けている本城泰浩さんを紹介します。 オカリナよもやま話(第18回)│植田篤司 Ocarina工房におじゃまします!(第9回) オカリナ工房「pieta」(栃木県足利市) 私(千葉稔)と鈴木のぼるさんが工房訪問をするこの企画は、2007年8月に2人で丸山金造さんの工房を訪ねたことから始まりました。これがとても楽しい経験だったために、それからあちこちの工房を訪ねるようになったのです。あれから九年が経ち、今回は記事の取材として改めて足利の工房「pieta」を訪ねました。
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.18
雑誌 Ocarina vol.18
[特集] プロ奏者が伝授! カッコよく演奏するためのコツ 楽譜どおりに吹いているけど何か物足りない。もっとメリハリのある演奏がしたい! そんな方に向けて、大沢聡さん、みるとさん、西村菜美さんが『ブルー・ライト・ヨコハマ』をどのように演奏しているのかを詳しく解説します。 さらに、Ocarina にとって重要な奏法の一つであるタンギングについて、プロ奏者にいろいろと聞きました。 [Special Report] 熊本地方の今とOcarinaの力 熊本地方で4月14日にマグニチュード6.5(前震)、そして4月16日にもマグニチュード7.3の大規模な地震(本震)が発生(どちらも震度7)。それらの前後には最大震度6強が2回、6弱が3回も発生するなど、熊本地方に大きな被害をもたらせた熊本地震。最近では報道される回数も減り、他の地域に住んでいる方が熊本地方の今を知ることができなくなってきている。そこで、熊本市を中心に演奏活動を続ける古庄美奈子さん、Ocarina愛好家のみなさん、そして熊本市に本店を構える大谷楽器店の大谷優美さんに、熊本の今(7月15日現在)とOcarinaの癒しの力について聞いた。 [ZOOM IN] 西村 菜美 Nami Nishimura 2年前に開催された“Ocarina Grand NIGHT”に出演し、その後注目を集めている若手実力派の西村菜美さんが、7月3日にOcarinaアルバムをリリースした。そのアルバムの内容をはじめ、Ocarinaとの出会いや、NIGHTオカリナの魅力も語ってもらった。 [CLOSE UP Ocarina] Taro's model/Satsuki Ocarina 今回紹介するのは製作者(メーカー)とプロ奏者のコラボレーションによって誕生したシグネチャーモデル。今年5月に誕生した江波太郎さんの「Taro’s model」と、弓場さつきさんの「Satsuki Ocarina」をクローズアップします。 大沢聡の音楽を語る!(第5回)│大沢聡 Ocarinaでは童謡や唱歌、クラシック、ポップスなどがよく演奏されるが、ほかにもジャズ、ラテン、ロック、演歌などなど、様々な音楽ジャンルが存在する。これら様々なジャンルの音楽をOcarinaで演奏してきたのが大沢聡氏だ。 そこで、読者のみなさんのレパートリーをさらに増やすべく、様々な音楽ジャンルの解説から演奏方法まで大沢氏に聞くというのがこのコーナー。 第5回は、ノリがよく、陽気な気分になれるラテン音楽を紹介しよう。 Ocarina SHOP GUIDE みなさん、楽器店に足を運んでいますか? 近年Ocarinaを取り扱う楽器店が増え、選ぶのに困るほど豊富に取りそろえている店舗もあります。実際に見て、手に取って、音を出して目的のOcarinaを購入できるのはうれしい限りです。そこで、同コーナーではOcarinaを取り扱う楽器店を紹介します。 [短期集中連載] 次の世代にOcarinaを伝える!(第3回)|三宅良美 現在、日本のOcarina愛好家の高齢化が進んでいる。中国、韓国、台湾などでは、子どもたちがなんとトリプル管を使って演奏している姿をよく目にするが、日本では子どもたちがOcarinaに親しむ機会がない。そこで一部のプロ奏者や講師は次の世代にOcarinaを伝えるために様々な活動を行なっている。第3回目は岐阜県で講師をしている三宅良美さんにインタビューを敢行した。 教えて! オカリナセブン(第10回)|オカリナセブン みなさん、おひさしぶりです。オカリナセブンは心機一転、さらに素晴らしい音楽をお届けできるように活動再開します。今回は、指練習の質問にお答えします。速い曲で指が思い通りに動かない時の練習法を、わたしたちオカリナセブンが教えます! 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第18回)小山京子 ♪『サライ』(加山雄三/谷村新司) [SF AC AF] [第8回] エッセイ&4コマ漫画 丘りなちゃんが行く! 本コーナー「丘りなちゃんが行く!」では、毎回みなさんのOcarinaに関する素朴な疑問やお悩みを4 コママンガとして紹介しています。第8回目は「呼吸について」紹介します。 みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第18回)|みると ~キレイな音色を出したい <低音域実践編 後編 >~~ こんにちは! オカリナ奏者のみるとです! いつも読んでくださり本当にありがとうございます! 一年以上かけて「音色」について解説してきましたが、音色編はついに、今回で完結いたします。 ●Khmer Ocarina Project カンボジア活動記 明田川荘之のスウィングしなけりゃ意味ないね!(第15回)|明田川荘之 ♪ラッコ もうひとつのOcarina物語(第11回)│植田篤司 柳原徳蔵(その3) 本誌でもおなじみの植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人物や団体を紹介していく本コーナー。3号続いた「オカリナジャーナル」の発行人である柳原徳蔵さんのインタビューも、今回で最終回です。 オカリナよもやま話(第17回)│植田篤司 Ocarina工房におじゃまします!(第8回) オカリーナ工房「土音(ひじおと)」(栃木県小山市) “Ocarina工房におじゃまします!”は、Ocarina製作者としても知られる、ひぐらしオカリナの鈴木のぼる氏と、Thousand Leaves の千葉稔氏が、Ocarina工房におじゃまするというコーナー。Ocarina製作者としての視点でOcarina工房に取材します。今回は焼き物の町“益子”に工房を構える、オカリーナ工房「土音」におじゃましました!
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.17
雑誌 Ocarina vol.17
[特集] ダブレット、トリプレット、クアドラプレット 知ればもっと楽しくなる! Ocarina 複数管ガイド ● 知っておきたい複数管の基礎知識 ● 複数管カタログ 国内モデル編 ここ最近、愛用者が増加している複数管。一般的なOcarina は音域が約1 オクターブ半しかない、シングル管と呼ばれているものですが、複数管には、吹き口が2つあるダブレット、同3つのトリプレット、そして4 つあるクアドラプレットがあります。中でもトリプレットは、プロ・アマを問わず人気が高く、海外でも数多くのモデルが販売されています。 そこで今回は「これから複数管を始めたい」「複数管が気になる」という方に向けて、複数管の基礎知識や複数管ラインナップ(国内編)、さらに各楽器の傾向などを紹介します。 [Special Report] オカリナセブン& 和煦的風陶笛四重奏 ジョイントコンサート 台湾よりトリプルOcarinaの四重奏楽団「和煦的風陶笛四重奏」を迎えて、日本が世界に誇る「オカリナセブン」とのジョイントコンサートが開催された。 [ZOOM IN] 上海西外陶笛芸術団 中国民族管弦楽学会陶笛芸術委員会の理事を務める李 東(り・とん)さん率いる上海西外陶笛芸術団が今年1月に来日し、Dr.レオナルド 髙木陽光さんとその門下生グループとともに、東京・虎ノ門の東京中国文化センターで交流イベントを開催。上海のOcarina(陶笛)楽団としては初来日となる。そこで、李 東さんと、生徒に上海のOcarina(陶笛)事情や学校での授業などについて訊いた。 [CLOSE UP Ocarina] お米のオカリナ 峰製作所は今年4月より新製品の発売を開始した。これは、非食用の「資源米」などと、プラスチックの一種であるポリプロピレンを混ぜ合わせたバイオマス( 再生可能な生物由来の有機性資源で化石資源を除いたもの)プラスチック「Riceron(ライスロン)」を使用したOcarina。 大沢聡の音楽を語る!(第4回)│大沢聡 Ocarinaでは童謡や唱歌、クラシック、ポップスなどがよく演奏されるが、ほかにもジャズ、ラテン、ロック、演歌などなど、様々な音楽ジャンルが存在する。これら様々なジャンルの音楽をOcarinaで演奏してきたのが大沢聡氏だ。 そこで、読者のみなさんのレパートリーをさらに増やすべく、様々な音楽ジャンルの解説から演奏方法まで大沢氏に聞くというのがこのコーナー。第4回目は、盛り上がること間違いなしの“ポップス” を紹介しよう。 Ocarina SHOP GUIDE みなさん、楽器店に足を運んでいますか? 近年Ocarina を取り扱う楽器店が増え、選ぶのに困るほど豊富に取りそろえている店舗もあります。実際に見て、手に取って、音を出して目的のOcarinaを購入できるのはうれしい限りです。そこで、同コーナーではOcarina を取り扱う楽器店を紹介します。 [短期集中連載] 次の世代にOcarinaを伝える!|第2回 矢原靖隆 現在、日本のOcarina愛好家の高齢化が進んでいる。中国、韓国、台湾などでは、子どもたちがなんとトリプル管を使って演奏している姿をよく目にするが、日本では子どもたちがOcarinaに親しむ機会が少ない。そこで一部のプロ奏者や講師は次の世代にOcarinaを伝えるために様々な活動を行なっている。第2回目は福岡の矢原靖隆さんにインタビューを敢行した。 今さら聞けない 基本の「キ」(最終回) ~音楽の基本的知識を学ぼう |田島 篤 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第17回)小山京子 ♪『365日の紙飛行機』(AKB48 歌) [AC AF BC] [第7回] エッセイ&4コマ漫画 丘りなちゃんが行く! 本コーナー「丘りなちゃんが行く!」では、毎回みなさんのOcarinaに関する素朴な疑問やお悩みを4 コママンガとして紹介しています。第7回目は、カタチへのこだわりについて紹介します。 みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第17回)|みると ~キレイな音色を出したい <低音域実践編 前編 >~~ 「オカリナ周辺の気流を支配して、澄んだ音色を出そう」 現地レポート:クメール・オカリナ・プロジェクト 明田川荘之の スウィングしなけりゃ意味ないね!(第14回)|明田川荘之 ♪On The Sunny Side of the Street もうひとつのOcarina物語(第10回)│植田篤司 柳原徳蔵(その2) 本誌でもおなじみの植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人物や団体を紹介していく本コーナー。第10回目も引き続き「オカリナ・ジャーナル」の発行人である柳原徳蔵さんにご登場いただきます。 オカリナよもやま話(第16回)│植田篤司 Ocarina工房におじゃまします!(第7回) 「Thousand Leaves」新工房(千葉県成田市) 今回はこれまで訪問者として同コーナーに登場していた千葉稔さんの“Thousand Leaves オカリナ工房”におじゃましました! [Concert Review] ◎NIGHT オカリナ楽団 第5回 定期演奏会 ◎Fevbre & La carafa ジョイントコンサート ◎第1回 九州オカリーナの集いフェスタ ◎オカリナ鑑賞 & 体験レポート ◎癒されないかもしれない…コンサート ◎第9回 森の国オカリナフェスティバル ◎江波太郎オカリナコンサート2016
¥1,925 SOLD OUT
雑誌 Ocarina vol.16
雑誌 Ocarina vol.16
[特集] 基礎力アップを目指して 全音域で 安定した音を出そう!Part2 山﨑万理子(アケタオカリーナ) Ocarinaは音域によって息の入れ方が異なります。これは、高音域では音程が低く、逆に低音域では音程が上がる傾向にある楽器が多いからです。そのため、高・低音域の音の出し方はみなさんの悩みの一つになっているのではないでしょうか。そこで、今回は安定した音の出し方をプロ奏者の山﨑万理子さんにレクチャーしてもらいます。また、次のステップとして“美しく吹く”ための練習法を教えていただきました。ぜひ、参考にしてください。 [ZOOM IN] NIGHT オカリナアンサンブル NIGHTオカリナ楽団の中から選抜された「NIGHTオカリナアンサンブル」。2014年に韓国・ホンソンで行なわれた国際オカリナコンクールの7重奏部門で大賞を受賞するなど、その実力は世界レベルである。今後の活躍が楽しみな同アンサンブルのメンバー全員と、大賞受賞曲を作曲し、指導も行なう田島篤さんに集まっていただいた。 [CLOSE UP Ocarina] ヨシツカオカリナ アトリエ・ヨシツカを主宰する吉塚光雄さんは、1998 年よりOcarina製作を開始。元々、映像、デザイン、美術関係の仕事をしていたことから、吉塚さんの製作するOcarinaは斬新でPOPな色使いのデザインに仕上げられおり、多くのプロ奏者、そしてOcarina愛好家を魅了している。 [Report] Dr.レオナルド髙木陽光 in New York アジア・オカリナ協会 日本支部の代表を務める髙木陽光さんがOcarinaを広めるため、昨年10月にニューヨークを訪れた。その渡米を全面的にサポートしてくれたのがニューヨーク市立大学の教授であるジェシー・マッキェロル氏。約1ヵ月におよんだ髙木さんのニューヨークでの演奏活動を紹介します。 [Gear] レッスンマスターを、 もっともっと使いこなそう! 第2回 重ね録音編 [Review] 陽だまりサロンコンサート“Special” ―夢の奏者によるオカリナの響宴― [新連載] Ocarina SHOP GUIDE みなさん、楽器店に足を運んでいますか? 近年Ocarinaを取り扱う楽器店が増え、選ぶのに困るほど豊富に取りそろえている店舗もあります。実際に見て、手に取って、音を出して目的のOcarinaを購入できるのはうれしい限りです。そこで、このコーナーではOcarinaを取り扱う楽器店を紹介します [短期集中連載] 次の世代にOcarinaを伝える!|第1回 河﨑敦子 現在、日本のOcarina愛好家の高齢化が進んでいる。中国、韓国、台湾などでは、子どもたちがなんとトリプル管を使って演奏している姿をよく目にするが、日本では子どもたちがOcarinaに親しむ機会が少ない。そこで一部のプロ奏者は次の世代にOcarinaを伝えるために様々な活動を行なっている。ここでは奏者の取り組みを短期集中連載で紹介する。 大沢聡の音楽を語る!(第3回)│大沢聡 Ocarinaでは童謡やクラシック、ポップスなどがよく演奏されるが、ほかにもジャズ、ラテン、ロック、演歌などなど、様々な音楽ジャンルがある。 これら様々なジャンルの音楽をOcarinaで演奏してきたのが大沢聡氏だ。そこで、読者のみなさんのレパートリーをさらに増やすべく、様々な音楽ジャンルの解説から演奏方法まで大沢氏に聞くというのがこのコーナー。第3回目となる今回は、日本の心“演歌”を紹介しよう。 教えて! オカリナセブン(第9回)│オカリナセブン Q 私は特に低音や高音の音程が悪いので、チューナーを購入しました。1人でチューナーを前に練習するとなんとか調整できるのですが、曲の演奏になると相変わらず音程が悪いままです。これはチューナーの使い方が悪いのか、またはチューナーに頼らずに練習したほうがいいのでしょうか。 今さら聞けない 基本の「キ」(第13回) ~音楽の基本的知識を学ぼう |田島 篤 新しい年を迎え、希望は膨らみますが、年々あっという間に過ぎていく一年……もしかして時間は加速しているのではないか……?(笑)と思える今日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて、今さら人に聞けない……と始まった「基本のき」ですが、次回をもっていよいよ最終回となります。いつしか枠を飛び越えて、かなり高度な事柄についてもご一緒に学んでまいりましたね。今回と次回は応用編として、実際に楽曲を見ながら、勉強してまいりたいと思います。最後まで楽しんでまいりましょう! 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第16回)小山京子 ♪『贈る言葉』(海援隊 歌) [2AC AF BC] [第6回] エッセイ&4コマ漫画 丘りなちゃんが行く! 本コーナー「丘りなちゃんが行く!」では、毎回みなさんのOcarina に関する素朴な疑問やお悩みを4 コママンガとして紹介しています。第6回目は、人が無意識にやっているおかしな行動についてです。 みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第16回)|みると ~キレイな音色を出したい <実践編・後編>~ 「オカリナ周辺の気流を支配して、澄んだ音色を出そう」 現地レポート:クメール・オカリナ・プロジェクト 明田川荘之の スウィングしなけりゃ意味ないね!(第13回)|明田川荘之 ♪村時雨 もうひとつのOcarina物語(第9回)│植田篤司 柳原徳蔵(その1) 本誌でもおなじみの植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人物や団体を紹介していく本コーナー。第9回目は「オカリナ・ジャーナル」の発行人である柳原徳蔵さんにご登場いただきます。 オカリナよもやま話(第15回)│植田篤司 Ocarina工房におじゃまします! ひぐらしオカリナ研究所(千葉県松戸市) これまで訪問者としてこのコーナーに登場していた鈴木のぼるさんの“ひぐらしオカリナ研究所”におじゃましました。
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.15
雑誌 Ocarina vol.15
[特集] 基礎力アップを目指して全音域で安定した音を出そう! 石井幸枝/江波太郎/特別編:宗次郎 Ocarinaは音域によって息の入れ方が異なります。これは、高音域では音程が低く、逆に低音域では音程が上がる傾向にある楽器が多いからです。そのため、高・低音域の音の出し方はみなさんの悩みの一つになっているのではないでしょうか。そこで今回は、プロ奏者の江波太郎さん、石井幸枝さん、そして特別編として宗次郎さんに安定した音の出し方をレクチャーしてもらいます。 [Special Interview] 宗次郎~Ocarina生活40周年を振り返る~ Ocarinaの第一人者、宗次郎氏が運命の楽器との出会いを果たしてから40周年を迎えた。NHK特集「大黄河」のヒットから現在までの功績は誰もが知るところだが、今回は原点ともいえるOcarinaとの出会いについてお話を伺った。 [Close Up Ocarina] オオサワオカリナ 新たなOcarinaの可能性を追求! [Report] 2015年 オカリナ七重奏団G.O.B.来日ツアー Ocarina発祥の地イタリア・ブードリオの合奏団「G.O.B.(ゴブ)」が昨年に続き2度目の来日を果たした。G.O.B.は1864年結成の合奏団で、メンバーは代々、ブードリオのオカリナ学校で教育を受けた優秀な奏者が務める。 今回も広島、静岡、東京、愛知、兵庫の各都市で公演が開催された。 [Report] みんなで楽しくOcarina交流会 in白馬 Ocarina誌創刊5周年を記念し、Ocarina愛好家の皆さまにもっと演奏を通じて絆を深めていただきたい……そんな想いから実現した今回の交流会イベントでは、“ぽぽるて”のメンバー4名をゲスト講師に迎え、全国から13名の愛好家の方々が集まりました。その3日間の様子をお伝えしましょう。 [連載] オモシロOcarina大公開(第12回) オモシロOcarina大公開!!”の第12回目は、ペルー生まれの“フェアトレード”Ocarinaを紹介します。 大沢聡の音楽を語る!(第2回)│大沢聡 Ocarinaでは童謡やクラシック、ポップスなどがよく演奏されるが、ほかにもジャズ、ラテン、ロック、演歌などなど、様々な音楽ジャンルがある。その 様々な音楽ジャンルの解説から演奏方法まで大沢氏に聞くというのがこのコーナー。 第2回目は昨年、大沢氏がテーマに掲げていた“ロック”を紹介しよう。 教えて! オカリナセブン(第8回)│オカリナセブン Q. 曲の中でスラーをきれいにつけるには、どうしたらいいですか? 特に長いフレーズのスラーだと、音にメリハリをつけづらく、輪郭がぼやけたような感じの演奏になってしまっている気がします。 今さら聞けない 基本の「キ」(第12回)|田島 篤 新曲に取り組む場合の練習法について 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第14回)小山京子 ♪秋桜 (山口百恵 歌) [2AC AF] [第5回] エッセイ&4コマ漫画 丘りなちゃんが行く! 毎回みなさんのOcarinaに関する素朴な疑問やお悩みを4コママンガとして紹介しています。 第5回目は、年と共に視力が落ちてきたがために、ついやってしまう拡大コピーについて紹介します。 みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第15回)|みると  ~キレイな音色を出したい<実践編・前編>~ 現地レポート:クメール・オカリナ・プロジェクト 明田川荘之の スウィングしなけりゃ意味ないね!(第12回)|明田川荘之 ♪南部牛追唄 もうひとつのOcarina物語(第8回)│植田篤司 テレマン楽器(後編) 本誌でもおなじみの植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人物や団体を紹介していく本コーナー。第8回目も前号に引き続きテレマン楽器さんに登場いただきます。 オカリナよもやま話(第14回)│植田篤司 Ocarina工房におじゃまします! 第5回 オカリナ工房「庵(いおり)」(神奈川県横須賀市) 神奈川県横須賀市の製作者、庵の永島 敦子さんの工房をお訪ねしました。
¥1,925 SOLD OUT
雑誌 Ocarina vol.14
雑誌 Ocarina vol.14
[特集] CD連動企画 アンサンブルを もっと×2 楽しく、美しく Ocarinaを演奏されている方の多くがアンサンブルを楽しんでいると思います。アンサンブルと言っても そのスタイルは様々で、二重奏もあれば、四重奏、五重奏、イタリア伝統の七重奏、また他の楽器との組み合わせもあり、可能性は無限大に広がります。そこで、今号よりシリーズとしてプロ奏者にアンサンブルの楽しさや、演奏時のポイント、コツなどを語っていただきます。第1回目はデュオ編です。 ・Ocarina Duoに聞く! ・今日からチャレンジ!オカリナ・アンサンブル 特別編|小山京子 ・小山京子の『エデンの東』特別レッスン [Close Up Ocarina] ・ティアーモオカリナ・イタリアーナ ・POPOLOオカリナ・コンチェルト&漆調 [コンサートレビュー特別編] 宗次郎オカリナ生活40周年記念コンサート 日本におけるオカリナ奏者のシンボル的存在である宗次郎氏。そんなカリスマがオカリナという楽器に魅了され、 それに携わるようになってから今年2015年で40年となる。それを記念した全国ツアーが5月からスタート。序盤戦となる横浜の神奈川県民ホールでの公演の模様をレポートしよう。 [ZOOM IN] 茨木智博×佐々木一真 東京を拠点に日本全国、そして海外でも活躍中の茨木智博氏と、関西の新進気鋭の奏者、佐々木一真氏がジョイントコンサートを開催。 大阪でのカルテットコンサートをきっかけに、Ocarinaの世界をさらに広げようとする2人にインタビューを敢行した。 [新連載] 大沢聡の 音楽を語る! Ocarinaでは童謡やクラシック、ポップスなどがよく演奏される。だが、ほかにもジャズ、ラテン、ロック、演歌などなど、多くの音楽ジャンルがある。これら様々なジャンルの音楽をOcarinaで演奏してきたのが大沢聡氏だ。そこで、読者のみなさんのレパートリーをさらに増やすべく、 様々な音楽ジャンルの解説から演奏方法まで大沢氏に聞くというのがこのコーナー。第1回目は今年、大沢氏が取り組んでいる“フュージョン”を紹介しよう。 オモシロOcarina大公開(第11回)─ 片手オカリナ “オモシロOcarina大公開!!”の第11回目は、新潟のOcarina製作者・野瀬昭司さんによる「片手オカリナ」を紹介します。 今さら聞けない 基本の「キ」 第11回|田島 篤 音楽の基本的知識を学ぼう 教えて! オカリナセブン (第7回)│オカリナセブン Q. 低音を演奏の中でなめらかに出す練習の仕方を教えて下さい。私は、特に演奏の中では低音がほとんど正しく出せません。 [第4回] エッセイ&4コマ漫画 丘りなちゃんが行く! 毎回みなさんのOcarinaに関する素朴な疑問やお悩みを4コマ漫画で紹介しようというコーナー。さらに、4コマ漫画作者として恵野沙真というペンネームを持つ榎本正一氏がOcarina講師としてそのテーマについての解説をしてくれます。 第4回目は、Ocarinaを愛するがゆえの行動について紹介します。 みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第14回)みると| 現地レポート:クメール・オカリナ・プロジェクト 明田川荘之のスウィングしなけりゃ意味ないね!(第10回)明田川荘之 ♪マック・ザ・ナイフ [Topics] ◎ 台湾高雄オカリナフェスティバル ◎ フォーカリンク社Ocarina工場を訪ねて ◎ ブドリオオカリナ国際フェスティバル ◎ 第13回ジャパンオカリナフェスティバル 大沢聡 認定講師オーディション2015 ◎ 虹かけプロジェクト やまなしオカリナふれあいコンサート ◎ 日伊親善オカリナフェスティバル ◎ 第5回博多オカリナフェスティバル [Concert Review] ◎ 江波太郎と仲間たち ごきげんなコンサート 小林洋子Birthday Concert ◎ 善久(Zenkyu)南相馬ボランティア演奏 「ヒグラシ」オカリナコンサート ◎舞歌 オカリナとハープの夕べ Milt×Meine Meinung Vol.3コンサート レパートリーを増やそう! カラオケ音源CD対応 ♪故郷の空 ♪大きな古時計 ♪シャボン玉 ♪ムーンリバー ♪希空(NHK連続テレビ小説「まれ」主題歌) もう一つのOcarina物語(第7回)│植田篤司 テレマン楽器(前編) 本誌でもおなじみの植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人物を紹介していく本コーナー。第7回目はオカリナ専門店「オカリナハウス」を運営しているテレマン楽器さんに登場いただきます オカリナよもやま話(第13回)│植田篤司 出張! レッスンマスター in 牛久 [第4回] Ocarina工房におじゃまします! 第3回「MORI OCARINA」(東京都国分寺市) 東京都国分寺市の製作者、MORI OCARINAの森 秀文さんの工房をお訪ねしました。
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.13
雑誌 Ocarina vol.13
[特集] プロ奏者が 教える! とっておきの練習法 1:“自分の出す音にはっきりとイメージを持って” - ホンヤミカコ 2:良い音色と美しい演奏のための基礎練習 土屋孝彦/椎名春奈/石渡晃子/佐々木一真 息の使い方やタンギング、ロングトーン……など、上手な演奏を目指すために不可欠な知識や練習法はたくさんあります。でも、「知ってはいるけれど普段どんなふうに練習していけばいい?」また、「曲以外の基礎練習ってそもそもどんなことをすればいい?」など、練習法に関する疑問を持っている人は、実は多いのではないでしょうか。今回は、上達に欠かせない基礎練習法をプロ奏者の方々に学びつつ、普段の練習に取り入れて活用したい知識を皆さんにご紹介します。 [特集] ソプラノG管14モデルをプロ奏者に吹き比べてもらいました。! お気に入りの myOcarina [ソプラノG管編]ソプラノ G 管 14 モデルを、佐藤一美氏が試奏・検証。全 14 モデルの音を本誌に添付されている CD に収録! [4号連続企画] Ocarinaが引き出す心とカラダの“力” 音楽に触れることが、心やカラダに及ぼす影響は? Ocarinaの演奏に役立つ“カラダづくり”って? “第2の脳”と言われる指が重要な役割を果たすOcarinaと、脳との関係は?……などなど、心とカラダと脳、そしてOcarinaとのさらに良い関係を築いていくための連続企画。心身と音楽、Ocarinaとも深い関わりを持つ3人の専門家に、1年間(全4回)にわたり、お話を伺っていきます。 [第四回] 中森智佳子〈日本音楽療法学会認定音楽療法士〉 高齢化社会や認知症などのキーワードとともに、ここ数年で大きな話題となっている「脳トレ」。手や指を動かすこと、そして楽器の演奏も脳トレとして効果が高い——ということを前編で教えていただいた音楽療法士の中森智佳子先生に、引き続き後編でも音楽を使った脳トレをご紹介いただきます。いつでもどこでも気軽に取り組めるものから、Ocarinaを演奏しながらチャレンジできるものまで、さらにたくさんのトレーニングを取り上げました。 [ZOOM IN] タローズオカリナアンサンブル Ocarinaアンサンブルのアルバムに傑作が誕生した! 名曲10曲を収録した「華麗なるオカリナアンサンブル」は、Ocarinaでここまでできるのか? という緻密でダイナミックな演奏があふれる。しかもほとんどの曲が一発録音という離れワザだ。このサウンドはどのように作り上げられたのか、タローズオカリナアンサンブルの奏者4人に迫った。 [特別企画] 教えます! 第1回 日本オカリナアンサンブルコンクール 課題曲演奏ポイント│田島 篤 この夏、7月12日に行なわれる日本オカリナアンサンブルコンクール。審査基準が明確で、純粋なアマチュアを対象としており、これまでにない本格的なコンクールとして注目されています。審査委員長でもある田島篤氏が、課題曲のポイントを教えます! JVCレッスンマスター│善久(Zenkyu) 今回は音にこだわりを持つOcarina奏者、善久(Zenkyu)さんの自宅スタジオにおじゃまし、実際に録音を体験してもらった。 オモシロOcarina大公開(第9回)─リコーダーみたいなOcarina “オモシロOcarina大公開!!”の第10回目は、美濃焼の産地で誕生した縦吹きの Ocarinaを紹介します。 今さら聞けない 基本の「キ」 第10回|田島 篤 音楽の基本的知識を学ぼう 教えて! オカリナセブン (第6回)│オカリナセブン Q1. 私はオカリナを始めて2年ですが、リズム音痴なせいか、いまいち上達しません。アンサンブルやピアノ伴奏で演奏するときに、少しずつずれてきてしまったり、テンポ通りに演奏することが上手くできないのですが、何か良い対処法はありませんか? [第3回] エッセイ&4コマ漫画 丘りなちゃんが行く! 毎回みなさんのOcarinaに関する素朴な疑問やお悩みを4コマ漫画で紹介しようというコーナー。さらに、4コマ漫画作者として恵野沙真というペンネームを持つ榎本正一氏がOcarina講師としてそのテーマについての解説をしてくれます。第3回目となる今回は“隣人との良好な関係の築き方”を教えます。 [最終回] 気軽に楽しむ NEW Ocarina入門(最終回) これまであまり手に取られることのなかった、 ちょっと珍しいOcarinaを紹介するコーナー。 前回、前々回に続いて、今回も3オクターブの音域を持つ『トリプルオカリナ』です。 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第13回)小山京子 ♪さよならの夏〜コクリコ坂から〜 [SF AC AF] みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第13回)みると 中級編〜タンギングテクニックをおさらいしよう! 明田川荘之の スウィングしなけりゃ意味ないね!(第9回)明田川荘之 ♪ You'd Be So Nice To Come Home To [第3回] Ocarina工房におじゃまします! 第3回「MANOオカリナ」(千葉県印西市) 千葉県印西市の製作者、MANOオカリナの間野政勝さんの工房をお訪ねしました。
¥1,925 SOLD OUT
雑誌 Ocarina vol.12
雑誌 Ocarina vol.12
[学べる特集] プロ奏者に聞く 知りたい! Ocarina奏者の"姿勢" Lesson 1:Ocarina 演奏の正しい姿勢って? -大沢聡 Lesson 2:Ocarina 奏者に聞く、姿勢あれこれ -榎本正一、小峰松太郎、舞歌、八木谷由梨-立奏や座奏での基本的な姿勢、楽器の大きさによる姿勢の違いなど、みなさんが気になる姿勢のことを語っていただきました。 [特集] 佐藤一美さんによる、11モデル吹き比べ! お気に入りの myOcarina [ソプラノF管編] ソプラノ F 管 11 モデルを、佐藤一美氏が試奏・検証。 全 11 モデルの音を本誌に添付されている CD に収録! [4号連続企画] Ocarinaが引き出す心とカラダの“力” 音楽に触れることが、心やカラダに及ぼす影響は? Ocarinaの演奏に役立つ“カラダづくり”って? “第2の脳”と言われる指が重要な役割を果たすOcarinaと、脳との関係は?……などなど、心とカラダと脳、そしてOcarinaとのさらに良い関係を築いていくための連続企画。心身と音楽、Ocarinaとも深い関わりを持つ3人の専門家に、1年間(全4回)にわたり、お話を伺っていきます。 [第三回] 中森智佳子〈日本音楽療法学会認定音楽療法士〉 連載第三回目を迎えた今回、そして次回にわたり、音楽を使った「脳トレ」を紹介。解説していただくのは、音楽療法士の 中森智佳子先生。 Ocarina を使用して楽しく実践できるトレーニングも掲載! [Close Up Ocarina] ナイト・オカリナ ナイト・バイ・ノーブル ○フィオレット ソプラノ F ナチュラル ○NIGHT by Noble 陶器製オカリナ ○スタンダルド ソプラノ F ○アンサンブルソプラノ F [ZOOM IN] 河﨑 敦子 習い事からスタートした河﨑敦子さんの Ocarina 人生 は、十数年の時を経てイタリアや台湾での演奏活動という大舞台まで進んでいった。指導者としても活躍する河﨑さんに、これまでの歩みについてお話を伺った。 [第2回] Ocarina工房におじゃまします! 第2回「オカリナ工房“オリオン」(山梨県北杜市) ひぐらしオカリナの鈴木のぼる氏と、Thousand Leavesの千葉稔氏の両名が、Ocarina工房におじゃまするというコーナー。Ocarina製作者としての視点でOcarina工房を取材します。 見る・聴く・弾く・買える! 楽器フェア レポート Ocarina 愛好家のみならず、楽器好き、音楽好きの人々が2年に一度、楽しみに待ちわびるビッグイベント、楽器フェア。前回開催の2011年から3年を空けて、会場も東京ビッグサイトに移しパワーアップして復活したこのイベントの模様をレポート。
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.11
雑誌 Ocarina vol.11
特集 15モデルを佐藤一美さんに吹き比べてもらいました! お気に入りの my Ocarina ソプラノ C管編 ソプラノ管の第一弾として、15モデルのC調を集め、佐藤一美氏に全楽器の試奏・検証をお願いしました。vol.8と同様に今回も15本の楽器の音をCDに収録。 [Close Up Ocarina] 特別編 ソプラノC管 ○オオサワオカリナ single i ○アケタオカリーナ Rシリーズ ○ティアーモオカリナ イタリアーナ、ファエンツァ ○ポポロ スタンダード、コンチェルト ○カンターレオカリーナ ○ナイトオカリナ フィオレット ○ひぐらしオカリナ ○サウザンリーブス ○ヒロミチオカリナ ○庁鼻和窯 縄文オカリナ ○加藤オカリナ LIÉTO [4号連続企画] Ocarinaが引き出す 心とカラダの“力” 音楽に触れることが、心やカラダに及ぼす影響は? Ocarinaの演奏に役立つ“カラダづくり”って? “第2の脳”と言われる指が重要な役割を果たすオカリナと、脳との関係は?……などなど、心とカラダと脳、そしてOcarinaとのさらに良い関係を築いていくための連続企画。心身と音楽、Ocarinaとも深い関わりを持つ3人の専門家に、1年間(全4回)にわたり、お話を伺っていきます。 在宅ホスピスとオカリナ[第二回] 二ノ坂保喜 〈にのさかクリニック院長(在宅医療)/オカリナ奏者〉 第二回目は、在宅ホスピスに携わる医師であり、Ocarinaを通じて患者さんとの交流を深めている二ノ坂保喜氏に執筆を頂いた。 [Special Interview] 明田川 荘之 JAZZにOcarinaを用いた世界最初の演奏家・明田川荘之に Ocarinaでアドリブ演奏を行なう秘訣や、 JAZZに於けるOcarinaの現状とこれからなどを語ってもらった。 [学べる特集] ヴィブラートをかけてみよう[後編] LESSON.1 13名のOcarina奏者に訊く ヴィブラートにまつわるあれこれ[後編] LESSON.2 大沢 聡のワン・ステップ講座[特別編] 特別企画 楽器フェアに行こう! 見る・聴く・弾く・買える! 国内外の一流楽器や最新技術を駆使した新製品や関連商品などを見て触れることができる! Ocarinaでは、アケタ(発売元:プリマ楽器)、ティアーモ(発売元:林楽器商会)、ナイト(製造元:大塚楽器製造所)が中心となり、「オカリナ普及協議会」として共同展示される。奏者によるレクチャーやデモンストレーションもあります! [ZOOM IN] 蔡 耿昌(Cai Geng Chang)× 嘉義陶笛楽団 今年4月より台湾陶笛文化交流協会の理事長に就任した蔡耿昌氏が7月に、自身の主宰する台湾嘉義陶笛楽団(嘉義オカリナ・オーケストラ)のメンバーとともに来日した。そこで、蔡氏に楽団のことや、自身の音楽人生について訊いた。 「LIÉTO」 歴史ある陶産地で培われた技の結晶 1300年の歴史と伝統を持つ瀬戸物の産地として、全国に知られる瀬戸市。そこで製作されている加藤オカリナ「LIÉTO」は、他の楽器とは一線を画す独創的なアイデアのもと作られている。当地に構える工房「一陶苑」を訪問し、製作者の加藤新一氏、そして奥様のひとみさんを交えてお話を訊いた。 [新連載] Ocarina工房におじゃまします! 第1回「箱の森アート」(那須塩原市) ひぐらしオカリナの鈴木のぼる氏と、Thousand Leavesの千葉稔氏の両名が、Ocarina工房におじゃまするというコーナー。 Ocarina製作者としての視点でOcarina工房を取材します。 [新連載] エッセイ&4コマ漫画 丘りなちゃんが行く! 毎回みなさんのOcarinaに関する素朴な疑問やお悩みを4コマ漫画で紹介しようというコーナー。さらに、4コマ漫画作者として恵野沙真というペンネームを持つ榎本正一氏がOcarina講師としてそのテーマについての解説をしてくれます。第1回目はヴィブラートについて紹介します。 [新連載] 気軽に楽しむ NEW Ocarina入門(第1回) これまであまり手に取られることのなかった、 ちょっと珍しいOcarinaを紹介するコーナー。 今回は、なんと3オクターブの音域を持つ(!) 『トリプルオカリナ』です。 [Topics] ◎ アケタの店 オカリーナ一日マスター講習会 ◎ 第2回 楽しいオカリーナコンクール♪ ◎ オカリナグランドナイト [Concert Review] ◎ 第10回 佐藤一美オカリナディナーショー ◎ Milt×Meine Meinung Vol.2 コンサート ◎ 南大阪オカリナフェスタ2014(第10回) ◎ 第1回レストランゆずのき オカリナ・グランドウィーク 教えて! オカリナセブン (第4回)│オカリナセブン Q1. 演奏会やCDを聴くと、奏者の方々が奏でるオカリナの柔らかい音色に憧れます。なかなか柔らかい音が出せないのですが、どのようにしたら出すことができるのでしょうか? 何か吹き方のコツのようなものはありますか? Q2. アンサンブルで演奏しています。曲の出だしがなかなか合いません。どのようにしたら出だしのタイミングを合わせることができますか? Ocarina Music Camp 2014 in 山中湖 〜オカリナセブンと吹こうイタリア七重奏〜 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第11回)小山京子 ♪ふたたび「千と千尋の神隠し」より [SC AC AF BC] レパートリーを増やそう! カラオケ音源CD対応 ♪シューベルトのアヴェ・マリア Franz Schubert 作曲 ♪北の国から ─遙かなる大地より─ さだまさし 作曲 ♪ジングル・ベル James Pierpont 作曲 ♪お正月 滝 廉太郎 作曲 ♪冬のファンタジー カズン 作曲 ♪懐かしく、暖かく 茨木智博 作曲 第10回 南大阪オカリナフェスタ2014 オープニング曲 今さら聞けない 基本の「キ」 第8回|田島 篤 音楽の基本的知識を学ぼう —譜読みについて— 『オカリナを吹こう』 もう一つのOcarina物語(第4回)│植田篤司 植田篤司×加藤いつみ(後編) 本誌でもおなじみの植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人物を紹介していくコーナー。第4回目は前回に引き続き、アジア・オカリナ協会の名誉会長でもある加藤いつみ氏の後編をお届けします。 植田篤司のオカリナよもやま話(第10回)│植田篤司 1万時間の法則 みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第11回)みると カンボジア活動記 PART8 クメール・オカリナ・プロジェクト 明田川荘之の スウィングしなけりゃ意味ないね!(第6回)明田川荘之 ♪ ナウ・ザ・タイム
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.10
雑誌 Ocarina vol.10
[特別企画] うまく聴かせるコツを掴む ヴィブラートをかけてみよう ヴィブラートをどのようにかけたら良いのか? ヴィブラートのかけ方には種類があるのか? また、聴き手を感動させる美しいヴィブラートとはどのようなものか……といったヴィブラートにまつわる、あれこれについて、オカリナ奏者の面々に訊きました。 LESSON.1 ヴィブラートとは? 楽器による奏法の違い ヴィブラートとは各音において、ある一定の音の高さを保ちながら、身体のそれぞれの部分を使って、音の高低の幅を作り、音に揺れをもたらす演奏技術。身体のどの部分でヴィブラートをかけるかは楽器によってさまざま。 まずはオカリナ以外の楽器について触れてみる。 LESSON.2 実力派Ocarina奏者が語る~ヴィブラートの秘訣~ 若手実力派オカリナ奏者 茨木智博氏がヴィブラートについてQ&Aで答えてくれました。 LESSON.3 13名のOcarina奏者に聞く “ヴィブラート”にまつわるあれこれ 茨木智博|江波太郎|岡崎裕子|小川由美子|佐藤一美|志 音 善 久(Zenkyu)|西村菜美|三牧孝至|山城奈奈子|流音華 渡辺ゆう|和田名保子 今さら聞けない 基本の「キ」 特別編|田島 篤 音楽の基本的知識を学ぼう ヴィブラート 『見上げてごらん夜の星を』 特別寄稿 Ocarinaのヴィブラート 谷 元紀(フルートパーク タニテック) [10号記念 特別インタビュー] 宗次郎 宗次郎とともに歩んできた “笛” とのストーリー Ocarina愛好家のみならず、他楽器、他ジャンルのプレイヤーや一般音楽愛好家にも広く名を轟かせるOcarina奏者。今回は10号記念にふさわしく、そんなocarina界を以て唯一無二の存在である宗次郎氏にインタビューを敢行。演奏や曲作りのこと、またOcarina製作に至るまで、氏のOcarinaに対する熱い想いを語ってもらった。 [Close Up Ocarina] ついに登場! 宗次郎オカリナ [4号連続企画] Ocarinaが引き出す 心とカラダの“力” 音楽に触れることが、心やカラダに及ぼす影響は? Ocarinaの演奏に役立つ“カラダづくり”って? “第2の脳”と言われる指が重要な役割を果たすオカリナと、脳との関係は?……などなど、心とカラダと脳、そしてOcarinaとのさらに良い関係を築いていくための連続企画。心身と音楽、Ocarinaとも深い関わりを持つ3人の専門家に、1年間(全4回)にわたり、お話を伺っていきます。 第一回|メンタルヘルス、免疫力―― “音色”から元気をもらう 素朴であたたかい独特の響きを持つOcarina。その音色に惹かれて演奏を始めた人も多いだろう。癒しの音楽と言われることも多いOcarinaの響きは、私たちの心やカラダにどう関わっているのだろうか。 第一回目は、医師でありOcarina奏者としても活躍する三牧孝至氏に、音楽とOcarinaが織りなす心身との深い関係について聞いた。 [ZOOM IN] 李 景銘(Ching-Ming Lee)× 游 學志(Xue-Shi You) 近年、Ocarina愛好者が増え続けている台湾。そのブームの火付け役ともいえる二人の台湾演奏家が揃って来日した。「台湾陶笛文化交流協会」を立ち上げ長年理事長を務めてきた李景銘(リィ・チンミン)さんと、台湾で最も人気のあるOcarina奏者・游學志(ヨウ・シュエチィ)さん。今回は、お二人に台湾のOcarina事情について詳しくお話を伺った。 [Pick Up] La carafa 音大のフルート科出身のメンバーが集合し、緻密でダイナミックなアンサンブルが話題になっているLa carafa(ラ・カラファ)。ファーストアルバム「Ocarina Favorite Songs(オカリナフェイバリットソングス)」では、オカリナへの深い思いがメンバー同士を固くむすびつけている。
¥1,925 SOLD OUT
雑誌 Ocarina vol.9
雑誌 Ocarina vol.9
[CD連動特集] 良い例・悪い例がはいったCDを聴きながら学べる 上手に取るためのコツをプロ奏者が教えます 音程を鍛えよう! ソロ編/アンサンブル編 Q.音程が不安定になるときはどんな時? Q.音程について気をつけていることは? Q.安定した音程で演奏するためのコツは? …等、様々な質問に4名の講師が詳しくお答えします! 製作者に聞く! カンターレ・オカリーナ オカリーナの平本 イタリア語で“歌う”を意味する“カンターレ”の名を冠した、カンターレ・オカリーナは、塗料などを一切使わず素材を生かしたOcarina製作を行なっている。厳しいチェックを経て仕上げられたOcarinaは、吹く人の心に溶け込んでいくような音色で、Ocarina誌でもおなじみの佐藤一美氏や江波太郎氏、善久(Zenkyu)氏など、多くのプロ奏者を魅了している。そんなカンターレ・オカリーナを製作するオカリーナの平本にOcarinaづくりについて語ってもらった。 [ZOOM IN] 舞歌 屋外のステージで、Ocarinaを風のように奏でる奏者がいる。東京オペラシティのガーデンなどで演奏を続けている舞歌さんは、東京都の指定した施設で演奏できる「ヘブンアーティスト」のライセンスを持つ実力派奏者だ。道行く誰もが足を止める、舞歌さんの力強く美しい音色はどのようにして生まれたのだろうか。 [Close Up Ocarina] 天音オカリナ 個性があり素朴で柔らかな音色の楽器を目指す GOB in JAPAN Ocarina七重奏のルーツともいえるGOB(グルッポ・オカリニスティコ・ブードリエーゼ)のメンバーが1月末に来日。メンバーとともに行動したOcarina奏者の小林理子氏が密着レポート! [Topics] ◎銀座山野楽器本店オカリナフェア2014 ◎“大沢聡スペシャルコンサート” ◎第一回日本オカリナコンクール ◎アジアオカリナフェスティバル [Concert Review-1] NIGHTオカリナ楽団 第3回定期演奏会 [Concert Review-2] 第6回千の風音楽祭 スムーズな指使いを覚えよう ティアーモオカリナ ファエンツァ式│和田名保子 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第9回)小山京子 ♪真赤な太陽 [AC&AF&BC] ♪雨のち晴レルヤ [SG&AG&AF&BC] [New Series] Ocarina講師の履歴書 全国各地のOcarina講師たちが日々どのようにレッスンをしているのかを紹介するコーナー。独学でOcarinaを学んでいる方は、ぜひ練習法のヒントにしてください。 7人のオカリナ奏者が詳しく答える 教えて! オカリナセブン もう一つのOcarina物語(第2回) 植田篤司×波多野杜邦(後編) 今さら聞けない 基本の「キ」! ~音楽の基本的知識を学ぼう(第6回)田島 篤 調性、短音階について みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第9回)みると 美しい演奏表現のための タンギングの使い分けについて 『春が来た』 明田川荘之の スウィングしなけりゃ意味ないね!(第5回)明田川荘之 『Summertime』
¥1,925
雑誌 Ocarina vol.8
雑誌 Ocarina vol.8
[特別企画] オカリナ20モデルをプロ奏者に吹き比べてもらいました。 初心者でもきっと見つかる。 お気に入りのmy Ocarina ─ 素 材: 土─ 国内│オオサワオカリナ AC SINGLE i/アケタオカリーナ ニューマエストロ 5C/アトリエHANA オカリナ 4C/亜音オカリナ 黒陶 AC管/カンターレ オカリーナ スタンダード 4C/工房悠 オカリナ アルトC管/サウザンド・リーブス オカリナ アルトC管/さくら工房 オカリナ 4C/NIGHT by Noble 陶器製オカリナ AC/ナガミネオカリナ「空海の土笛」 素焼きスタンダード アルトC/ひぐらしオカリナ MC管/風雅オカリーナ アルトC 海外│Nobleオカリナ アルトC(韓国)/Focalinkオカリナ 青花磁器 AC管 (台湾)/Fabio Menaglioオカリナ Do 3(イタリア)/STLオカリナ サンタモニカ アルトC管(アメリカ) ─ 素 材: プラスチック─ Zin プラスチックオカリナ アルトC管(韓国) NIGHT by Noble プラオカリナ AC(日本) ─ 素 材: 木 製─ 愛陶笛 AC12穴式木製オカリナ(中国) テラ アルプスの響 木製オカリナ アルトC管(日本) オカリナ試奏演奏 by善久(Zenkyu)インタビュー [ZOOM IN] パク・ボンギュ 韓国、アジアのオカリナ界を牽引するパク氏が語る韓国のオカリナ事情とは? クリス・ゲイル 『ゼルダの伝説:時のオカリナ』との出会い、世界で活躍する歌姫 茨城智博 ニューアルバム「Ocarina Songs」発表! 茨城智博Ocarina Songs CD 『Ocarina Songs』 【TOCE-56452】ユニバーサル ミュージック [Ocarina Topics] 亜音 黒陶オカリナ [Topics] ◎ジャパンオカリナフェスティバル ◎第一回楽しいオカリナコンクール ◎明田川オカリーナ&アート記念館 ◎第1回日本オカリナコンクール開催決定 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第8回)小山京子 ♪晴れた日に[2F(SF)&2F(SF)] ♪白い恋人たち[2F(SF)&5C(AC)&10F(AF)] レパートリーを増やそう! カラオケ音源CD対応 ♪潮騒のメモリー 『あまちゃん』より[5C(AC)]小泉今日子 歌 ♪ひこうき雲 映画『風立ちぬ』より[5C(AC)]荒井由実 歌 ♪冬がはじまるよ [5C (AC)]槇原敬之 歌 ♪Merry Christmas Mr.Lawrence 映画『戦場のメリークリスマス』より[5C (AC)]坂本龍一 作曲 [New Series] 7人のオカリナ奏者が詳しく答える 教えて! オカリナセブン ストラップを付けたいと思っているのですが、演奏に問題はないですか? 息継ぎのタイミングや、 息の量(スピード)をどれだけ入れたらいいのかわかりません。。 [New Series] もう一つのOcarina物語(第1回)│植田篤司 植田篤司氏をナビゲーターとして、Ocarina界に貢献してきた人物を紹介していくコーナーがスタート。第1回は今や世界中で演奏されているトリプルオカリナを世に広めた「イカロス」の製作者を紹介します。 今さら聞けない 基本の「キ」! ~音楽の基本的知識を学ぼう(第5回)田島 篤 リズムと拍子の違い、強拍・弱拍 シンコペーション 様々な装飾音 明田川荘之の スウィングしなけりゃ意味ないね!(第5回)明田川荘之
¥1,980 SOLD OUT
雑誌 Ocarina vol.7
雑誌 Ocarina vol.7
[春の特別企画] 音を感じて吹いてみる。Ocarina が身体に与える影響とは? 心を癒す Ocarina 聴覚研究者の傳田文夫氏に聞く! オカリナと癒しの関係 Ocarina はなぜ癒される? 音を知ろう! 音はどのように心に届くのか? Ocarina の音とは? 人を癒す演奏 癒しの曲を演奏しよう 宗次郎ニューアルバム「オカリーナの森II」より ♪『星空の丘』 オカリナが吹ける癒しのスポット 耳から癒される Forest Notes /自然音CD [特別企画2] 今日から実践。 スムーズな指使いを覚えよう。 情熱大陸を使って ナイト編 [Special Interview] 宗次郎 ホンヤミカコ チャカバッティ・オカリナ・カルテット [Topics] アケタ オカリーナ祭り 第2回NIGHT オカリナ楽団 大沢 聡 スペシャルオカリナコンサート Kame パパ 台湾ツアー [Close Up Ocarina] ヒーリング・オカリナ [特別企画] オカリナ練習の心強いパートナー レコーダーを使ってみよう 今日からチャレンジ! オカリナ・アンサンブル(第7回)小山京子 ● ある日突然[2F(SF)& 2F(SF)] ● やさしさに包まれたなら[Sop(A)& Sop(A)& Alt(Bass)] ● 夜明けのスキャット[2F(AC)& 2F(AC)& 10F(BC)] レパートリーを増やそう! ● Isn’t She Lovely [5C(AC)]スティーヴィー・ワンダー 歌 ● つぐない [5C(AC)] 三木たかし 作曲 ● 椰子の実[5C(AC)&Pf] 大中寅二 作曲 ● ビューティフル・ネーム [5C(AC)]タケカワユキヒデ 作曲 今さら聞けない 基本の「キ」! ~音楽の基本的知識を学ぼう(第4回)田島 篤 ゼロから始めるOcarina(第7回)山城奈奈子 明田川荘之の スウィングしなけりゃ意味ないね!(第4回)明田川荘之 ♪A列車で行こう みると式レッスン 「おっかしーなオカリーナ」(第7回)みると 現地レポート:クメール・オカリナ・プロジェクト 大沢 聡のワン・ステップ講座(第6回) Ocarina基礎講座 シングル管について 自然の音、鳥の声(第5回) トリマネマスター 私の楽器、ケース自慢 ~楽器の思い出とコレクション~(第4回) Ocarina 偉人伝(第3回)明田川 孝
¥1,980 SOLD OUT
雑誌  Ocarina vol.5
雑誌 Ocarina vol.5
[春のスタート企画1] 奏者から学ぶ Ocarina は あて方、くわえ方で変わる 気にしたことありますか? アンブシュアのこと。 今回は、7 名のプロ奏者にアンブシュアについていろいろと質問。 また、実際のアンブシュアを教示・実演してもらった。 アンブシュアで悩んでいる人も、いままで気にしていなかった人も、お気に入りの奏者の意見を参考にして、思索、実践してみてはどうだろう。 [春のスタート企画2] 楽器に合ったメンテナンスをしよう! 日頃のお手入れから素朴な疑問まで、Ocarina 奏者に直撃レポート 楽器を長持ちさせるために欠かせないのが毎日のお手入れやメンテナンス。しかし、何をしたらいいのか、どんなアイテムを使えばいいのか、読者のみなさんは悩んでいるのでは!? そこで、プロとして活躍するOcarina 奏者に日頃のお手入れのことや、メンテナンスに関する素朴な疑問などに答えてもらった。 [特別企画] 密着&体験レポ! Ocarina 製作工場潜入 Ocarina を演奏する上で重要なことは、Ocarina のことをもっと知ること。読者のみなさんはOcarinaがどのように作られているのか、気になりませんか?そこで、NIGHT Ocarina の製作現場に潜入。 大塚楽器製作所にお願いして、Ocarina 製作では素人の編集部員が楽器づくりに挑戦しました。今回おじゃました大塚楽器製作所は、NIGHT Ocarina を生産 するメーカー。2006年よりOcarina の自社製作を開始して以来、試行錯誤を繰り返して完成度を高めていき、今日の人気商品を生み出しています。 [Zoom In] 江波太郎 ヒゲのOcarina 吹きと呼ばれている江波太郎氏は2012年 4月、「日米桜交流100周年コンサート」に出演し、ニュー ヨークのカーネギー・ホールにてOcarina を演奏した。音楽家の誰もが憧れ目指す音楽の殿堂、カーネギー・ホー ルでの演奏を実現した同氏に、演奏に向けての意気込み や、自身のOcarina ライフについて話を聞いた。 [Ocarina World News] 世界のOcarina 事情(第5回)岡崎裕子 [Pick Up 1] 山崎万理子 [Pick Up 2] 石渡晃子 [Pick Up 2] ホンヤミカコ
¥1,980 SOLD OUT